閲覧数:1,639

授乳量の目安
3mi
度々の質問すみません。
出産時体重3026g
生後5日(退院時)2910g
生後13日(健診時)3090g
本日生後17日女の子です。
母乳の1回量の目安が
教えて頂きたいです。
健診までは1日8回以上1回70g
が目安と言われました。(スケール使用)
健診後の目安は詳しくは
言われず、どのくらい
あげればよいのか困惑しています。
出産時体重3026g
生後5日(退院時)2910g
生後13日(健診時)3090g
本日生後17日女の子です。
母乳の1回量の目安が
教えて頂きたいです。
健診までは1日8回以上1回70g
が目安と言われました。(スケール使用)
健診後の目安は詳しくは
言われず、どのくらい
あげればよいのか困惑しています。
2021/12/24 8:41
3miさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
授乳量の目安は、1日、体重1キロあたり140-160ml程度(文献により120-200mlとかなり幅が在ります。)とされています。
3キロのお子さんの場合、1日あたり420-480ml程度となります。
3キロ×140ml=420ml
3キロ×160ml=480mlとなるためです。
これが1日あたりとなりますから、8回授乳していれば、間を取り450ml÷8回=56.5mlとなり、約60ml程度の母乳かミルクが飲めていれば、まず体重は増えてくるだろと予測できるわけです。
ですが、これはあくまでも目安でしかなく、同じ体重のお子さんであっても、1日あたりの必要量は異なります。上記の450mlでは体重が増えないこともあるでしょう。その場合には、母乳育児回数を10回以上にして、1日トータル量600ml程度は確保する必要があったり、足りない分はミルクの力を借りたりします。
体重を見ながら後追いで、哺乳量が妥当だったか、どうか、判断していくしかないので、時折体重を測定なさるとよいですね。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
授乳量の目安は、1日、体重1キロあたり140-160ml程度(文献により120-200mlとかなり幅が在ります。)とされています。
3キロのお子さんの場合、1日あたり420-480ml程度となります。
3キロ×140ml=420ml
3キロ×160ml=480mlとなるためです。
これが1日あたりとなりますから、8回授乳していれば、間を取り450ml÷8回=56.5mlとなり、約60ml程度の母乳かミルクが飲めていれば、まず体重は増えてくるだろと予測できるわけです。
ですが、これはあくまでも目安でしかなく、同じ体重のお子さんであっても、1日あたりの必要量は異なります。上記の450mlでは体重が増えないこともあるでしょう。その場合には、母乳育児回数を10回以上にして、1日トータル量600ml程度は確保する必要があったり、足りない分はミルクの力を借りたりします。
体重を見ながら後追いで、哺乳量が妥当だったか、どうか、判断していくしかないので、時折体重を測定なさるとよいですね。
どうぞよろしくお願いします。
2021/12/25 23:01

3mi
0歳0カ月
ありがとうございます!
母乳が出過ぎのせいか
今は6分ずつ飲ませると
90近く飲み、×7回程度
飲みます。
1日あたり600くらい飲み 、
体重の増加は見られますが、
増加しすぎというのは
成長曲線で判断するしか
ないでしょうか?
また、 初めは母乳が勢いよく
出るからか授乳時間が
短くなるのですが、
このままで大丈夫でしょうか?
(はじめはしぼって
捨てるなどしたほうがいいのか)
母乳が出過ぎのせいか
今は6分ずつ飲ませると
90近く飲み、×7回程度
飲みます。
1日あたり600くらい飲み 、
体重の増加は見られますが、
増加しすぎというのは
成長曲線で判断するしか
ないでしょうか?
また、 初めは母乳が勢いよく
出るからか授乳時間が
短くなるのですが、
このままで大丈夫でしょうか?
(はじめはしぼって
捨てるなどしたほうがいいのか)
2021/12/26 1:27
そうですね。600mlでも、成長が標準的範囲内であれば、もちろんOKです。
たとえ、600ml哺乳していても、成長が足りなければ、ミルクを検討します。
判断は後追いになるしかないので、まずはやってみる!
1、2週間のスパンで体重を測りながら、やり方に問題がないかを探りましょう!
たとえ、600ml哺乳していても、成長が足りなければ、ミルクを検討します。
判断は後追いになるしかないので、まずはやってみる!
1、2週間のスパンで体重を測りながら、やり方に問題がないかを探りましょう!
2021/12/26 23:28

3mi
0歳0カ月
ありがとうございます、
わかりました!
ちなみに母乳には
前乳後乳 のように成分の
変化があると聞きました。
5分ずつ程度の授乳
になると、前乳のみに
なってしまうのでしょうか?
その場合、片方10分で
次の授乳で反対側10分
のような形の方が
いいのでしょうか?
わかりました!
ちなみに母乳には
前乳後乳 のように成分の
変化があると聞きました。
5分ずつ程度の授乳
になると、前乳のみに
なってしまうのでしょうか?
その場合、片方10分で
次の授乳で反対側10分
のような形の方が
いいのでしょうか?
2021/12/27 8:15
おはようございます。
そうですね。色々なやり方がありますので、その方によって適切な授乳スタイルがあります。
おっぱいは、飲み始めと飲み終りで味と成分が変わることが、科学的に示されています。
特に1回の授乳で、後半の母乳の方が成分的に脂肪分が多く、赤ちゃんの発育には有用と言われています。
甘いおっぱいのため、赤ちゃんの満足度にも寄与しやすいかもしれません。
そのため、片側をしっかり授乳するのは理にかなっており、次までの間隔が空きやすくなるとも言われたりしていますよ。
1回の授乳で、おっぱいをしっかりと欲しいだけ飲ませてあげるのも一つですよ。
そうですね。色々なやり方がありますので、その方によって適切な授乳スタイルがあります。
おっぱいは、飲み始めと飲み終りで味と成分が変わることが、科学的に示されています。
特に1回の授乳で、後半の母乳の方が成分的に脂肪分が多く、赤ちゃんの発育には有用と言われています。
甘いおっぱいのため、赤ちゃんの満足度にも寄与しやすいかもしれません。
そのため、片側をしっかり授乳するのは理にかなっており、次までの間隔が空きやすくなるとも言われたりしていますよ。
1回の授乳で、おっぱいをしっかりと欲しいだけ飲ませてあげるのも一つですよ。
2021/12/27 8:38

3mi
0歳0カ月
そうなんですね!
大体何分後頃から
後乳になるというような
データはあるのでしょうか?
昨日、一回量が7分ずつだと100g
飲んでおりその後ちびちびと
吐いてしまいました‥
あまり多い量は
まだ様子見だと感じており、
そうするとやはり
短時間になるので
前乳のみになっているのではと
不安です‥
大体何分後頃から
後乳になるというような
データはあるのでしょうか?
昨日、一回量が7分ずつだと100g
飲んでおりその後ちびちびと
吐いてしまいました‥
あまり多い量は
まだ様子見だと感じており、
そうするとやはり
短時間になるので
前乳のみになっているのではと
不安です‥
2021/12/27 9:25
それは、非常に個人差があり、かつその時の体調にもよります。
ですので、気にし過ぎず、お子さんの様子を見て判断していけばよいですよ。
たくさん飲ませ過ぎてしまうようであれば、切り上げても構わないです!
ですので、気にし過ぎず、お子さんの様子を見て判断していけばよいですよ。
たくさん飲ませ過ぎてしまうようであれば、切り上げても構わないです!
2021/12/27 9:53
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら