閲覧数:156

赤ちゃんの便について

退会済み
初めまして。生後2ヶ月になった娘についてお聞きしたいことがあります。出産後からつい最近まで、便の回数が一定でした(1日大体4、5回)ですが昨日、今日と便が出ておりません。おならの勢いで出てる感じではありますが、ちゃんとたくさん出てるのがありません。母乳が足りていないのか、回数を増やすべきなのか、綿棒浣腸で刺激した方がよいのか困っています。
母乳に関しては先日訪問の助産師さんに体重も増えてるし大丈夫と言われていたのですが……。完母です。1日大体6回〜8回で、1回の授乳は8分〜15分です(夜は8分くらいしか飲みません)
1回しか便をしなかったときもありましたが、次の日には4回も出していたりと問題なかったのに、連日出ていないことに不安を感じています。なにかご指摘、アドバイスがあれば教えていただきたく相談させていただきました。よろしくお願いします。

2020/8/17 17:10

高塚あきこ

助産師
日向さん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの便秘にお悩みなのですね。

今まで排便のペースができていたのに、なかなかウンチが出なくなってしまいますと、ママさんとしてはご心配になりますね。
乳児は腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、便秘や下痢を繰り返す場合が多いと言われています。便秘や下痢を繰り返しながら、成長とともに、徐々に腸の力がつき、排便のペースができてきますよ。また、腹圧も弱い時期なので、何日か溜まってしまうと、より出にくくなってしまうこともあります。もし、ウンチが出にくい場合には、綿棒浣腸やお腹のマッサージしたり、赤ちゃんを寝かせたまま膝を曲げて蹲踞の姿勢(いわゆるウンチングスタイル)にしてみる、うつ伏せで遊ぶ時間を増やすという方法も、便秘には有効かと思いますので、よろしければお試しになってみてくださいね。もし、いろいろお試しいただいても、出にくかったり、少量しか出ない場合には、小児科でご相談なさっていただく方が安心かもしれませんね。

2020/8/18 16:43

退会済み

0歳2カ月
回答ありがとうございます!お腹のマッサージ以外にもウンチングスタイルやうつ伏せで遊ぶなどは知らなかったので実践してみようと思います!!

2020/8/18 16:45

高塚あきこ

助産師
日向さん、お返事ありがとうございます。
そうですね。色々お試しいただくうちに、少しずつ排便のペースがついてくるといいですね。

2020/8/19 7:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家