閲覧数:4,488

生後2ヶ月頃の睡眠リズムについて

むにゃ
もうすぐ生後2ヶ月になります。
朝7時前後に授乳し起床、午前寝1時間ほど、夕方前に2時間ほど、 夕寝はしたりしなかったり、20時頃からは部屋を暗く静かにしています。
夜間は授乳以外は2時間ほどまとまって寝ることが多いです。 (私が泣き声に気付いていないだけかもしれませんが…) 
昼間は機嫌良く過ごせる時間が長くなってきたのですが、げっぷ出し中のウトウトを除くと、1日合計12時間ほどしか寝ていません。この時期の睡眠時間の目安に足りていないな…と心配しています。新生児期も、14時間寝れば長い!という様子でした。
生後1ヶ月時点で体重増加不良だった為、1日8回の混合授乳という指示が出ています(現在体重増加は好調です)。その為、ようやく寝たところでも、途中で起こして授乳しています。これも本人の睡眠リズムにうまくはまっていないのでは…と感じています。

昼間は授乳とげっぷ出しで40分ほど→1〜2時間機嫌良くしているか、いきんでいる→気付けば次の授乳時間…というサイクルです。
本人が機嫌良くしていれば、無理に寝かしつける必要はないのでしょうか? それとも、月齢相応の睡眠時間を確保する為には寝かしつけた方が良いのでしょうか?

2021/12/16 21:09

古谷真紀

助産師
むにゃさん こんばんは。

お子さんの睡眠リズムについて悩んでいらっしゃるのですね。

むにゃさんのお子さんは十分な時間眠っていると思うのですが、どこかで得た情報と照らし合わせると足りないと感じていらっしゃる状況でしょうか。

生後1か月では約15時間(昼寝3回含む)、生後3か月は13時間前後(昼寝3回含む)、生後6か月は13時間前後(昼寝2回含む)というように、赤ちゃんの睡眠時間は徐々に夜間の時間が長く、昼間は30~1時間程度となるのが自然な流れです。情報源や文献によって多少目安に誤差はあるかもしれませんが、あくまでも目安は目安なので、きっちりその通りに従わないといけないわけではありません。
目安通りに寝ない子もたくさんいるので、個人差はあるでしょう。

むにゃさんのお子さんは、朝7時前後に起床→朝ね1時間→昼寝2時間→夕寝なし→20時頃から就寝というサイクルですが、途中に授乳があったとしても、よく眠れているのように感じます。

生後2~3か月頃から、朝晩の区別がつき始めたり、日中に十分な授乳ができていると、夜間連続して4~6時間眠る赤ちゃんもいます。
日中の1回あたりの授乳量が増えているならば、夜間の授乳が1~2回減っても大丈夫なこともよくあります。また、就寝前と起床時にたっぷり飲んで、それ以外の授乳のタイミングはそれより少ない量だったとしても、1日の授乳量が確保できていれば、授乳の回数自体が減っても大丈夫でしょう。「1日8回の混合授乳」で飲んでいる量を、1日6回で飲めれば(1回あたりの授乳量が増えれば)、栄養量としては問題ないはずです。

日中に、本人の機嫌が良ければ、無理に寝かしつける必要はありません。お子さん本人も眠たければ自然と寝るはずですし、眠たくないのに寝かしつけられてしまうと、今度は授乳のタイミングを逃すことになるでしょう。

月齢が進むとともに、夜間の眠る時間が長くなっていく、日中の睡眠時間は減っていくのが自然ですので、むにゃさんの睡眠時間も確保しつつお世話してくださいね。

2021/12/17 19:24

むにゃ

0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
 とにかく寝かせなければ!と、四六時中子どもに張り付いていましたが、そろそろ本格的に家事を再開しなくては…と思っていたところです。日中は様子を見ながら、眠いサインに合わせたいと思います。

さらに質問なのですが…
①昼夜の区別をつける為に、昼寝時も自然光を入れて明るくしています。その為か細切れ睡眠になることが多いです。昼寝時も薄暗くした方が良いでしょうか?

②1日8回の混合授乳について
母乳が平均100cc+ミルク20〜30cc足しています。(この3週間ほど、体重が50g/日のハイペースで増えています…)
もし1日の授乳回数を減らすとなると、直母回数が減ることで、作られる母乳量も減る可能性が高いですよね…
医師のOKが出れば、ゆくゆくは完母+必要に応じてミルクという形を目指したいのですが、それに備えて授乳回数を維持した方が良いでしょうか? 

追加となってしまいましたが、お時間のある時によろしくお願いします。 

2021/12/18 0:43

古谷真紀

助産師
むにゃさん お返事ありがとうございます。

ご質問に回答させていただきますね。

①昼夜の区別をつける為に、昼寝時も自然光を入れて明るくしています。その為か細切れ睡眠になることが多いです。昼寝時も薄暗くした方が良いでしょうか?
→昼夜の区別をつけるために、昼寝時は意図的に薄暗い環境で寝かせる必要はありません。明るく生活音のある場所で寝かせてよいです。赤ちゃんは連続して深く眠ることができない習性があるので、細切れの睡眠でもほどほどに眠れていれば気にしすぎる必要はありません。

②1日8回の混合授乳について
→直接母乳を飲ませる回数が減ると、作られる母乳の量は減っていきます。
直接吸わせるだけでなく、搾乳もして、おっぱいを刺激する回数が維持されれば、量が極端に減ることはないでしょう。
ただ、直接授乳する、搾乳する、ミルクを準備して与える…というように手間が増えますので、実際の生活でどこまで頑張りたいか、どこまで頑張れそうかによります。
また、母乳にこだわることで、お子さんの成長を妨げることは避けたほうが安心でしょう。

医師の指導のもとで、授乳回数などの目安が定められているようですので、第三者が判断できるものではありませんので、今後授乳回数をどうしたらいいのか、担当医にも相談してみてくださいね。

2021/12/18 16:04

むにゃ

0歳1カ月
細切れ睡眠でも、ほどほどに眠れていれば大丈夫ということで安心しました。
授乳については、担当医と相談していきます。やはり授乳回数が減ると、母乳量も減るのですね。子どもの成長を最優先に、考えていこうと思います。 
ご回答どうもありがとうございました! 

2021/12/18 17:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家