閲覧数:258

体重増加
amari
はじめまして!
現在3ヶ月と 10日、ちょうど100日が終わった女の子を育てています。出生時の体重は2900gで今は6500gまで育ちました。入院時よりミルクと混合であげていたのですが、1ヶ月検診で4320g まで増えて助産師さんにミルクの量を減らすように言われ…一時期は毎回80ml足していたのを現在は10回〜12回の母乳に対して1日200ml程度ミルクを追加しています。
しかし、最近また体重の増加が気になりミルクを減らすか完全に母乳に切り替えるか迷っています。ちなみに、この娘は夜も6時間程度ぐっすり眠ってくれるし、また哺乳瓶も嫌がらず美味しく飲んではくれています。
完全母乳にしてしまうと、他の人がお世話出来なくなるなど今後の事を考えると混合のままが良い気もするのですが1ヶ月検診の頃のようにミルクによっていちじるしく体重が増加することは避けたいです。どうぞ、ご意見お聞かせください。宜しくお願いします。
現在3ヶ月と 10日、ちょうど100日が終わった女の子を育てています。出生時の体重は2900gで今は6500gまで育ちました。入院時よりミルクと混合であげていたのですが、1ヶ月検診で4320g まで増えて助産師さんにミルクの量を減らすように言われ…一時期は毎回80ml足していたのを現在は10回〜12回の母乳に対して1日200ml程度ミルクを追加しています。
しかし、最近また体重の増加が気になりミルクを減らすか完全に母乳に切り替えるか迷っています。ちなみに、この娘は夜も6時間程度ぐっすり眠ってくれるし、また哺乳瓶も嫌がらず美味しく飲んではくれています。
完全母乳にしてしまうと、他の人がお世話出来なくなるなど今後の事を考えると混合のままが良い気もするのですが1ヶ月検診の頃のようにミルクによっていちじるしく体重が増加することは避けたいです。どうぞ、ご意見お聞かせください。宜しくお願いします。
2020/8/17 5:04
amariさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの授乳方法にお悩みなのですね。
お答えが遅くなってしまいまして、申し訳ありません。
お子さんの体重増加が気になるのですね。お話を伺う限りですと、おっぱいだけでもお子さんの哺乳量としては足りていそうですよね。もし、哺乳瓶慣れをしてもらいたいということであれば、搾乳で哺乳瓶の練習をなさってもいいですよ。1日1回でも搾乳を哺乳瓶から飲んでもらうことで、哺乳瓶は継続して飲めるようになりますし、ミルクではなくおっぱいですので、ミルクほど体重増加が著しくなることはないように思います。おっぱいであれば、お子さんが欲しがるだけ飲ませていただいて問題ないですよ。よろしければお試しくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの授乳方法にお悩みなのですね。
お答えが遅くなってしまいまして、申し訳ありません。
お子さんの体重増加が気になるのですね。お話を伺う限りですと、おっぱいだけでもお子さんの哺乳量としては足りていそうですよね。もし、哺乳瓶慣れをしてもらいたいということであれば、搾乳で哺乳瓶の練習をなさってもいいですよ。1日1回でも搾乳を哺乳瓶から飲んでもらうことで、哺乳瓶は継続して飲めるようになりますし、ミルクではなくおっぱいですので、ミルクほど体重増加が著しくなることはないように思います。おっぱいであれば、お子さんが欲しがるだけ飲ませていただいて問題ないですよ。よろしければお試しくださいね。
2020/8/18 6:03
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら