閲覧数:366

授乳中
退会済み
生後2ヶ月頃から、オッパイを飲む際に足をピーンと伸ばしたり曲げたりと動かして落ち着きがないのですが、個性なのでしょうか?勝手に動くのか自分の意思で動かしているのか分かりませんが、、
支えるのが大変です。
こうゆう子だと思うしかないでしょうか?
支えるのが大変です。
こうゆう子だと思うしかないでしょうか?
2020/8/16 21:59
あいちゃんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが授乳中に足をピーンを伸ばしたり、曲げたり落ち着きがないようなのですね。
実際の状況は分からないのですが、体勢的に動いていないと辛いのかな?とも思いました。
まだ自分の足の存在も若手いるかいないかぐらいだと思います。
一度授乳をされている時のお二人の姿勢がどのような状態になっているのかを見直してみていただくのもいいかもしれません。
あいちゃんさんも支えようと前かがみなっていたり、お子さんの体にねじれが出ていたりしないか、耳と肩と腰のラインがねじれていないか見てみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが授乳中に足をピーンを伸ばしたり、曲げたり落ち着きがないようなのですね。
実際の状況は分からないのですが、体勢的に動いていないと辛いのかな?とも思いました。
まだ自分の足の存在も若手いるかいないかぐらいだと思います。
一度授乳をされている時のお二人の姿勢がどのような状態になっているのかを見直してみていただくのもいいかもしれません。
あいちゃんさんも支えようと前かがみなっていたり、お子さんの体にねじれが出ていたりしないか、耳と肩と腰のラインがねじれていないか見てみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/17 8:24

退会済み
0歳4カ月
あいちゃんさん、こんばんは
お返事とお写真の添付をどうもありがとうございました。
拝見させていただき、授乳の姿勢はねじれもないようですし、悪くないと思います。
あいちゃんさんもちゃんと何かにもたれるようにされていますね。
もしかすると足元が何かで支えられていたり、壁などがあると落ち着いてくれることもあるかもしれません。
お腹の中にいた時には少し動くとすぐに子宮の壁があったりしました。その安心感が今はないため探すようにして動くことがあるのかなと思いました。
お風呂の時にも足が沐浴槽の壁についている方が落ち着くのと同じことになるのではと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事とお写真の添付をどうもありがとうございました。
拝見させていただき、授乳の姿勢はねじれもないようですし、悪くないと思います。
あいちゃんさんもちゃんと何かにもたれるようにされていますね。
もしかすると足元が何かで支えられていたり、壁などがあると落ち着いてくれることもあるかもしれません。
お腹の中にいた時には少し動くとすぐに子宮の壁があったりしました。その安心感が今はないため探すようにして動くことがあるのかなと思いました。
お風呂の時にも足が沐浴槽の壁についている方が落ち着くのと同じことになるのではと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/17 20:10

退会済み
0歳4カ月
なるほど。たしかに、お腹の中にいた時からすごく足を動かす子で、いつも肋のあたりを蹴られて痛かったのを思い出しました。なにかに当たると安心するかもしれないとゆうのは、あるような気がします!次の授乳で試してみます。ありがとうございます。
2020/8/17 20:43
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら