閲覧数:237

おっぱいでの寝かしつけについて

ママ
こんにちは。
3ヶ月半の男の子のママです。
いつも早い回答をありがとうございます。

息子の寝かしつけについてですが、夜の就寝前の寝ぐずりや、昼間寝ないときに、おっぱいをあげてしまいます。
おっぱいを飲みながらウトウトしてくるので、そのままおっぱいを離して、抱っこのまま寝入ったくらいにベッドに寝かせています。

夜はそのまま寝ることも多いですが、昼間はすぐ背中スイッチは突破するのですが、頭を支えている腕を抜いた時や、成功しても30分くらいで起きてしまったりします。 
昼間はその繰り返しの日もあって、寝かしつけ目的の授乳を入れると、8回くらい回数がいってしまうこともあります。 

夫婦で寝ている布団にお昼寝させるときは、起きてしまったら添い乳で5分くらいするとそのまま寝てくれます。
その後は30分くらい寝たり、1時間くらい寝たり、日によって時間が違いますが、最近は時間が短いことが多いです。
特に寝るときの環境も変わっていません。
ミルクはだいたい、3時間おきにしていますが、その間おっぱいで寝かしつけをしているので、ウトウトしているときはミルクは見送ってます。
 このままおっぱいで寝かしつけを続けていてもいいのでしょうか?

来年は保育園に入れたいのですが、おっぱいなしじゃ寝れなくなってしまうか心配です。 

2020/8/16 16:49

宮川めぐみ

助産師
ママさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの寝かしつけについてですね。
まだおっぱいをもらったりして、安心して眠りに就きたいと思うと思います。授乳の回数も特別多いとは思いますので、今のように欲しがる時に飲ませていただくのでいいと思いますよ。
体力もついてくるようになりますので、起きている時間も長くなってくると思います。
目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをする時間を増やしてみていただくのもいいのかなと思います。
活動量が増えてきたりするとその分遊び疲れるようにもなっておっぱい以外での寝かしつけでも寝てくれることはでてくると思いますよ。

また保育園にいくようになったら、ママさんの姿は保育園にはない状態になりますので、おっぱいももらえないとちゃんとわかってくれますよ。息子さんのそうなった時にはどういうことに安心感を覚えて眠りにつけるようになるのかを探ってくれて、見つけるようになりますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/17 7:57

ママ

0歳3カ月
おはようございます。
授乳回数が多いと思っていたので安心しました。
ありがとうございました! 

2020/8/17 8:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家