閲覧数:773

切迫流産について
ぱぴ
第二子妊娠中、20週です。よろしくお願いします。
16週での妊婦検診で子宮頸管長が1.7cmしかなく、個人病院の産婦人科に通っていたため、近くの大きい病院を紹介してもらい、そこで入院になりました。個人病院の先生には子宮口をしばる手術をするかもしれないと言われていたのですが、転院してきた病院はしない方針らしく、そのまま張り止めの24時間点滴で、今も入院中です。
入院中色々調べてみたところ、シロッカー、マクドナルド手術というのをネットで見て、同じくらいの週数、頸管長の方が手術をして、無事出産したり、1週間ほどで退院できたというのを見て、私もできるならしたいという考えになりました。
まだ2歳の息子と入院になり、一目も会えないことが辛く、コロナの影響でほかの家族とも会えていません。退院できる方法があるのならしてみたいです。
手術できるところに転院したほうがいいのでしょうか?意見を聞かせてください。
16週での妊婦検診で子宮頸管長が1.7cmしかなく、個人病院の産婦人科に通っていたため、近くの大きい病院を紹介してもらい、そこで入院になりました。個人病院の先生には子宮口をしばる手術をするかもしれないと言われていたのですが、転院してきた病院はしない方針らしく、そのまま張り止めの24時間点滴で、今も入院中です。
入院中色々調べてみたところ、シロッカー、マクドナルド手術というのをネットで見て、同じくらいの週数、頸管長の方が手術をして、無事出産したり、1週間ほどで退院できたというのを見て、私もできるならしたいという考えになりました。
まだ2歳の息子と入院になり、一目も会えないことが辛く、コロナの影響でほかの家族とも会えていません。退院できる方法があるのならしてみたいです。
手術できるところに転院したほうがいいのでしょうか?意見を聞かせてください。
2020/8/16 15:33
ぱぴさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
切迫流産でご入院なさっているのですね。
確かに、切迫流産の方で、シロッカーやマクドナルドの手術をなさる方もいらっしゃいます。ですが、一言で切迫流早産と言っても、様々なタイプがあり、シロッカーやマクドナルドといった処置は、頚管無力症と診断が付いた場合に適応になります。もし、子宮口が閉じていて、お腹が張りやすい切迫の方の場合には、適応にならず、張り止めの点滴などで経過を見ていくことがほとんどです。ぱぴさんの詳細な状況が分かりませんが、ご希望がおありでしたら、一度医師にご相談なさってみてもいいかと思いますよ。病院や医師の方針もあるのかもしれませんが、適応になるのかも含めて、ご相談なさると安心かもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
切迫流産でご入院なさっているのですね。
確かに、切迫流産の方で、シロッカーやマクドナルドの手術をなさる方もいらっしゃいます。ですが、一言で切迫流早産と言っても、様々なタイプがあり、シロッカーやマクドナルドといった処置は、頚管無力症と診断が付いた場合に適応になります。もし、子宮口が閉じていて、お腹が張りやすい切迫の方の場合には、適応にならず、張り止めの点滴などで経過を見ていくことがほとんどです。ぱぴさんの詳細な状況が分かりませんが、ご希望がおありでしたら、一度医師にご相談なさってみてもいいかと思いますよ。病院や医師の方針もあるのかもしれませんが、適応になるのかも含めて、ご相談なさると安心かもしれませんね。
2020/8/17 8:41
相談はこちら
妊娠22週の注目相談
妊娠23週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら