閲覧数:10,775

小松菜について

れもん
今8ヶ月の娘を育てています。
離乳食でよく小松菜を作っていますが、小松菜はアク抜きは必要ないと聞いたことがあり、今まで一切アク抜きをせずに食べさせていました。
しかし、今日ネットでアク抜きが必要と書かれている記事を見たのですが、アク抜きは必要なのでしょうか。
今までアク抜きをせずに食べさせていましたが、身体に害はあるのでしょうか。
不安になってしまいました。ご回答よろしくお願いします。

2021/12/6 19:19

小林亜希

管理栄養士
れもんさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんの小松菜の調理法についてお悩みなのですね。

小松菜はあくの少ない野菜になりますので、そのまま調理して召し上がっていただいて問題ありませんよ。
そのままたべても害はありません。
ほうれん草はあくの強い野菜となりますので、した茹でしてお使いいただくことをオススメしております。
よろしくお願いします。

2021/12/7 10:30

れもん

0歳8カ月
ありがとうございます。
安心しました。

アクとは何なのでしょうか⁇
身体に害のあるものなのですか⁇

茹でるだけではアクは抜けないのでしょうか⁇

2021/12/7 13:11

小林亜希

管理栄養士
れもんさん、おはようございます。

ほうれん草のあくはシュウ酸という苦みやえぐみを感じる成分になります。
カルシウムと結び付きやすいので、そのまま過剰に摂取すると、結石の原因となるともいわれています。
ただ、水溶性の成分になりますので、
茹でる→水にさらすことで、あく抜き(シュウ酸を減らす)ができますよ。
よろしくお願いします。

2021/12/8 9:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家