閲覧数:7,495

射乳反射について
りぃ
出産してから完母で育ててきました。
おっぱいを吸われるとすぐにツーンという感覚がきて母乳が出ているなと分かるのですが、先週からその感覚がくるのが遅い、又は感覚を感じない時があります。その時はおっぱいがあまり出ないのか、ゴクゴク音を立てて飲む様子が見られません。
母乳外来に行きおっぱいの状態を見てもらいましたが、特別問題もなく、おっぱいの出もそこまで悪い感じはしないし、離乳食も始まっているから母乳量が減るのも自然なことだよと言われましたがやはり不安です。
射乳反射がないというのはやはり母乳が出ていないということなのでしょうか?それとも反射を段々と感じなくなってもおかしくはないものなのでしょうか?
おっぱいを吸われるとすぐにツーンという感覚がきて母乳が出ているなと分かるのですが、先週からその感覚がくるのが遅い、又は感覚を感じない時があります。その時はおっぱいがあまり出ないのか、ゴクゴク音を立てて飲む様子が見られません。
母乳外来に行きおっぱいの状態を見てもらいましたが、特別問題もなく、おっぱいの出もそこまで悪い感じはしないし、離乳食も始まっているから母乳量が減るのも自然なことだよと言われましたがやはり不安です。
射乳反射がないというのはやはり母乳が出ていないということなのでしょうか?それとも反射を段々と感じなくなってもおかしくはないものなのでしょうか?
2021/12/5 21:09
りぃさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳についてですね。
分泌の状況を確認してもらっていたということで、とくに分泌が悪いわけではないようでしたら、様子を見ていただいてもいいようには思いました。
射乳反射をそれほど感じなくなってくることもあります。
個人差はありますが、離乳食が順調に進み、飲んでもらう刺激が少しずつ減ってくるとこのようなことはあるようにも思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳についてですね。
分泌の状況を確認してもらっていたということで、とくに分泌が悪いわけではないようでしたら、様子を見ていただいてもいいようには思いました。
射乳反射をそれほど感じなくなってくることもあります。
個人差はありますが、離乳食が順調に進み、飲んでもらう刺激が少しずつ減ってくるとこのようなことはあるようにも思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/12/6 8:22

りぃ
0歳6カ月
宮川様
御返信ありがとうございます。
射乳反射を感じない時は出ている感じがせず焦り、途方に 暮れていました。今朝も感じず、何でだろうな〜と思っていましたが、感じなくなることもあると聞いて少し安心しました。
離乳食は今のところ完食してくれます。離乳食の後はおっぱいをそんなに飲んでくれないことがほとんどなので、刺激が少なくなっていたんだと思います。最近はストレスを感じることも多くそれも原因かなと勝手に思っています。
あまり思い詰めず過ごしていきたいと思います。ありがとうございました。
御返信ありがとうございます。
射乳反射を感じない時は出ている感じがせず焦り、途方に 暮れていました。今朝も感じず、何でだろうな〜と思っていましたが、感じなくなることもあると聞いて少し安心しました。
離乳食は今のところ完食してくれます。離乳食の後はおっぱいをそんなに飲んでくれないことがほとんどなので、刺激が少なくなっていたんだと思います。最近はストレスを感じることも多くそれも原因かなと勝手に思っています。
あまり思い詰めず過ごしていきたいと思います。ありがとうございました。
2021/12/6 8:39
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら