閲覧数:1,048

カウプ指数と体重について

のぶぶ
初めまして、よろしくお願いします。
 4ヶ月健診時に「カウプ指数でみると痩せ気味。体重を増やすことを意識して」と指摘がありました。
 出生時体重:3226g
 4ヶ月19日時体重: 6645g 
 4ヶ月19日時身長:66.2センチ
完全母乳、授乳回数5回/1日
空腹でぐずる様子あまりなし。夜も8時間続けて寝る事が多かった。 3ヶ月ごろに寝返り習得。起きている時はうつ伏せで顔を高く持ち上げている。4ヶ月はずり這いでサークル内を移動、寝返り返りをしたがる様子でよく動く。運動量が多い子だと感じます。
確かに成長曲線でいうとカーブが下降気味とは思っていましたが、曲線内なので大丈夫だろうとあまり気にしていませんでした。またカウプ指数というものをはじめて知りました。
 質問は ①カウプ指数は子供の成長を見る中では大切な指標なのでしょうか?
 ②成長曲線にそって増えていることが大事といいますが、曲線内に入っていることではなく、綺麗な曲線で体重が増えることが大事ということでしょうか? また、5.6ヶ月では1日の増加量の理想は何グラムですか?
③ 医師の指摘以降、ミルクを200ミリ足しています。夜8時間空かないように途中で起こしてあげるようにしました。しっかり飲んでくれます。今は日割りすると15g/1日の増加量です。カウプ指数は16です。いままでの少なかった分を補うためにもまだミルクを増やしてあげたほうがいいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

2021/12/5 16:18

高塚あきこ

助産師

のぶぶ

0歳5カ月
回答ありがとうございます。母乳を欲しがって泣くことが少なかったので、あげなさすぎだったかなぁ、と反省しました。カウプ指数と成長曲線についてもわかりやすく解説いただきありがとうございます。意識して娘の成長を見ていきたいと思います!

2021/12/7 12:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家