閲覧数:5,035

オムツ外れ後のお漏らしについて
りー
お世話になっています。
2歳10ヶ月の息子のことで、相談させてください。
オムツが外れてから約半年です。
ここ最近、夜のおねしょが増えたことから始まり、今では昼間も頻繁にお漏らしをするようになりました。
半年前にオムツ外れてから夜もパンツで 寝てますが、夜中に漏らした事は一度もありませんでした。
昼間はたまに間に合わなくて漏らすこともありましたが、最近はトイレは行く度に漏れてる状態です。
夜は寒いからかな?と思い、スリーパーを着せたりしても効果なく、3日に一回は夜に漏らします。
20時に就寝するので、0時頃に私が寝る前にトイレに連れて行くと、朝まで漏らさずに寝ます。
トイレに行きたいと言うわけでは無いのですが、 ほぼ無理矢理?寝てるとこを起こしてトイレに連れて行っても、良いのでしょうか?
また、昼間ですが。
オムツ外れてすぐの頃は、漏らしたら、漏れちゃった!と言ってきたのですが、最近は漏らしても何も言いません。
ちんちんをすぐ触っているので、それもあって漏らしやすいのかなとは思いますが、、、。
少し前までは、トイレ行く!と自分で言えたけど、間に合わなくて少し漏れてる…という状態だったのに、最近はトイレ行く!も言わないし、しらっと漏らしても普通に遊んでいますし、漏らしてるからトイレに行こうと誘っても嫌がります。
昼間、遊んでると30分もしないで漏らしています。
なんとなくですが、私の気を引くためにわざと漏らしてるのかな?と感じてるのですが、そんな頻繁にわざと漏らすことってあるのでしょうか?
2ヶ月前に下の子が生まれたので、たしかに上の子に構ってあげる時間が減ったのは事実です。。
こんなにすぐ漏れると、寒いし、おしりも痒くなるよ、パンツを1日に5〜6枚も洗っていて、もう替えがないからオムツしかないよ!と言うと、じゃあオムツ履くから!!とニヤニヤして言います。
なんとなく、きっとこのままオムツ履かせたらまたオムツに戻ってしまう気がします。
漏らしても、気持ち悪いという感覚はないようです。
でも、行ってる時は漏らしません。トイレに行きたいと言います。車移動中も、漏らしません。
家でのみ、トイレに行かず短い時間ですぐ漏らします。
何故でしょうか?
こんな状況ですが、どうすれば良いでしょうか?
漏らした時、どのように対応すればいいですか?
トイレでしてね。トイレに行ってね。と言うようにしてますが、うん!わかった!と言って、まるで聞いていません。。
来年から幼稚園なので、今からまたオムツにするのはちょっと大変だなと思っています。。
2歳10ヶ月の息子のことで、相談させてください。
オムツが外れてから約半年です。
ここ最近、夜のおねしょが増えたことから始まり、今では昼間も頻繁にお漏らしをするようになりました。
半年前にオムツ外れてから夜もパンツで 寝てますが、夜中に漏らした事は一度もありませんでした。
昼間はたまに間に合わなくて漏らすこともありましたが、最近はトイレは行く度に漏れてる状態です。
夜は寒いからかな?と思い、スリーパーを着せたりしても効果なく、3日に一回は夜に漏らします。
20時に就寝するので、0時頃に私が寝る前にトイレに連れて行くと、朝まで漏らさずに寝ます。
トイレに行きたいと言うわけでは無いのですが、 ほぼ無理矢理?寝てるとこを起こしてトイレに連れて行っても、良いのでしょうか?
また、昼間ですが。
オムツ外れてすぐの頃は、漏らしたら、漏れちゃった!と言ってきたのですが、最近は漏らしても何も言いません。
ちんちんをすぐ触っているので、それもあって漏らしやすいのかなとは思いますが、、、。
少し前までは、トイレ行く!と自分で言えたけど、間に合わなくて少し漏れてる…という状態だったのに、最近はトイレ行く!も言わないし、しらっと漏らしても普通に遊んでいますし、漏らしてるからトイレに行こうと誘っても嫌がります。
昼間、遊んでると30分もしないで漏らしています。
なんとなくですが、私の気を引くためにわざと漏らしてるのかな?と感じてるのですが、そんな頻繁にわざと漏らすことってあるのでしょうか?
2ヶ月前に下の子が生まれたので、たしかに上の子に構ってあげる時間が減ったのは事実です。。
こんなにすぐ漏れると、寒いし、おしりも痒くなるよ、パンツを1日に5〜6枚も洗っていて、もう替えがないからオムツしかないよ!と言うと、じゃあオムツ履くから!!とニヤニヤして言います。
なんとなく、きっとこのままオムツ履かせたらまたオムツに戻ってしまう気がします。
漏らしても、気持ち悪いという感覚はないようです。
でも、行ってる時は漏らしません。トイレに行きたいと言います。車移動中も、漏らしません。
家でのみ、トイレに行かず短い時間ですぐ漏らします。
何故でしょうか?
こんな状況ですが、どうすれば良いでしょうか?
漏らした時、どのように対応すればいいですか?
トイレでしてね。トイレに行ってね。と言うようにしてますが、うん!わかった!と言って、まるで聞いていません。。
来年から幼稚園なので、今からまたオムツにするのはちょっと大変だなと思っています。。
2021/12/4 9:20
りーさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
もう少しで3歳になるお子さんのおもらしやおねしょに悩まれていらしたのですね。
日中のおもらしの背景には、トイレに行くこと自体が、いやになったり、面倒に感じたり、遊びなど目の前のことに夢中など、心理的な要素だけでなく、膀胱容量が少なくまだトイレに間に合わない、おしっこがあるという感覚自体がまだ未熟など身体的な要素がまだ未発達なこともあり得ます。 もちろん、下のお子さんが生まれたばかりですし、自分に注目して欲しい、赤ちゃん返り的な側面も見え隠れしますね。
まずは、今されているように、 生活の区切りで、トイレに声かけをしてみます。
今時期は、起床時と就寝前だけで、日中は全く誘わなくてよいなど段階を下げてよいと思いますよ。
この2回だけにしようと、約束してあげてください。
座れそうな気持ちが増えてから、日中も誘うなど配慮します。
ご褒美や甘えの欲求を受け入れ、とにかく褒めてあげましょう。
また、お兄さん、お姉さんパンツを履かせて、失敗を重ねるのは悪いことではありませんよ。今だから出来ることでもあります。
もちろん、 ママさんに余裕がない時には、オムツを併用してもよいと思いますよ。
先程もお話し致しましたが、膀胱容量が少なくトイレに間に合わない、おしっこがあるという感覚自体がまだ未熟など身体的な要素が未発達なことがあります。ですので、一時的にできていると、不安になるかもしれませんが、トイレトレーニングは焦らないで進めていく事が何よりも重要です。
これらの機能は、3歳くらいになると確立してきますので、まだ見守りたい時期です。
個人差がありますので、お子さんの様子をよく見守りながら、トイレトレーニングのやり方を探してみましょう!
ご相談いただきありがとうございます。
もう少しで3歳になるお子さんのおもらしやおねしょに悩まれていらしたのですね。
日中のおもらしの背景には、トイレに行くこと自体が、いやになったり、面倒に感じたり、遊びなど目の前のことに夢中など、心理的な要素だけでなく、膀胱容量が少なくまだトイレに間に合わない、おしっこがあるという感覚自体がまだ未熟など身体的な要素がまだ未発達なこともあり得ます。 もちろん、下のお子さんが生まれたばかりですし、自分に注目して欲しい、赤ちゃん返り的な側面も見え隠れしますね。
まずは、今されているように、 生活の区切りで、トイレに声かけをしてみます。
今時期は、起床時と就寝前だけで、日中は全く誘わなくてよいなど段階を下げてよいと思いますよ。
この2回だけにしようと、約束してあげてください。
座れそうな気持ちが増えてから、日中も誘うなど配慮します。
ご褒美や甘えの欲求を受け入れ、とにかく褒めてあげましょう。
また、お兄さん、お姉さんパンツを履かせて、失敗を重ねるのは悪いことではありませんよ。今だから出来ることでもあります。
もちろん、 ママさんに余裕がない時には、オムツを併用してもよいと思いますよ。
先程もお話し致しましたが、膀胱容量が少なくトイレに間に合わない、おしっこがあるという感覚自体がまだ未熟など身体的な要素が未発達なことがあります。ですので、一時的にできていると、不安になるかもしれませんが、トイレトレーニングは焦らないで進めていく事が何よりも重要です。
これらの機能は、3歳くらいになると確立してきますので、まだ見守りたい時期です。
個人差がありますので、お子さんの様子をよく見守りながら、トイレトレーニングのやり方を探してみましょう!
2021/12/4 20:19
相談はこちら
2歳10カ月の注目相談
2歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら