閲覧数:275

休日の生活リズム
たま
お世話になっています。
現在、1歳7ヶ月の男の子を育てています。
今年4月の1歳1ヶ月から仕事復帰し、息子も保育園に入り ました。
育休中は息子の成長に合わせながら変化させつつも寝る時間起きる時間のリズムを整えていました。
しかし、私が仕事を始めると、平日はそれまでよりも早く起きるようになったため、子供も早く起きるようになり、休日は息子が起きるまでは寝ているため、平日に比べるとかなり遅い目覚めです。
そうなると朝ごはんも遅くなり、昼寝の時間もズレ、夜寝る時間が遅くなります。そして翌朝遅く起きる、と言うあまり褒められないループができて月曜日を迎えます。
平日休日変わらない生活が理想でしょうが、休日くらい夫の晩酌に付き合いたいですし、平日のように早起きでは体が持ちません。
こんな生活で子供は大丈夫でしょうか。
○平日
5:30 私起床
6:00 息子起床
6:30朝食
7:00 私出勤
7:45 息子登園(夫送り)
11:00 息子昼食
11:45 息子昼寝
18:00 息子降園→夕食
19:00 入浴
20:00〜21:00 息子就寝
22:00 私就寝
○休日
7:00〜8:00 息子起床
8:00 私起床→朝食
12:30 昼食
13:00 昼寝
15:30までに起きればオヤツ
17:00夫と入浴
18:00夕食
21:00〜22:30息子就寝
23:00私就寝
現在、1歳7ヶ月の男の子を育てています。
今年4月の1歳1ヶ月から仕事復帰し、息子も保育園に入り ました。
育休中は息子の成長に合わせながら変化させつつも寝る時間起きる時間のリズムを整えていました。
しかし、私が仕事を始めると、平日はそれまでよりも早く起きるようになったため、子供も早く起きるようになり、休日は息子が起きるまでは寝ているため、平日に比べるとかなり遅い目覚めです。
そうなると朝ごはんも遅くなり、昼寝の時間もズレ、夜寝る時間が遅くなります。そして翌朝遅く起きる、と言うあまり褒められないループができて月曜日を迎えます。
平日休日変わらない生活が理想でしょうが、休日くらい夫の晩酌に付き合いたいですし、平日のように早起きでは体が持ちません。
こんな生活で子供は大丈夫でしょうか。
○平日
5:30 私起床
6:00 息子起床
6:30朝食
7:00 私出勤
7:45 息子登園(夫送り)
11:00 息子昼食
11:45 息子昼寝
18:00 息子降園→夕食
19:00 入浴
20:00〜21:00 息子就寝
22:00 私就寝
○休日
7:00〜8:00 息子起床
8:00 私起床→朝食
12:30 昼食
13:00 昼寝
15:30までに起きればオヤツ
17:00夫と入浴
18:00夕食
21:00〜22:30息子就寝
23:00私就寝
2020/8/16 0:44
たまさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの生活リズムについてのご相談ですね。
確かに、平日も休日も、同じ生活スタイルで過ごしていただく方が、お子さんの生活リズムとしてはつきやすいのかもしれませんね。ですが、ご記載いただいたスケジュールを拝見しますと、数時間のズレ程度ですので、お子さんのリズムが変化してしまうほどの問題はないように思いますよ。お子さんによっても、保育園に行かない日はお家でゆっくりできるのだと思いますし、平日と休日のリズムが異なることで、寝付きが悪くなったり、夜中何度も起きるようになるなど、大きな変化がなければ、今のペースで問題ないかと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの生活リズムについてのご相談ですね。
確かに、平日も休日も、同じ生活スタイルで過ごしていただく方が、お子さんの生活リズムとしてはつきやすいのかもしれませんね。ですが、ご記載いただいたスケジュールを拝見しますと、数時間のズレ程度ですので、お子さんのリズムが変化してしまうほどの問題はないように思いますよ。お子さんによっても、保育園に行かない日はお家でゆっくりできるのだと思いますし、平日と休日のリズムが異なることで、寝付きが悪くなったり、夜中何度も起きるようになるなど、大きな変化がなければ、今のペースで問題ないかと思いますよ。
2020/8/16 23:58

たま
1歳6カ月
安心しました。
ありがとうございます
ありがとうございます
2020/8/17 7:25
たまさん、お返事ありがとうございます。
また何かあれば、いつでもお声かけてくださいね。
また何かあれば、いつでもお声かけてくださいね。
2020/8/18 6:34
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら