閲覧数:734

突発性発疹による食事の変化
s@s
1歳半の子供が突発性発疹になり、今は解熱し、発疹のみです。
それまで食欲旺盛で、何でも良く食べる子だったのですが、突発性発疹になってからご飯を食べなくなりました(正確には、発熱した日の翌日夜から)。
卵ボーロなどのお菓子は進んで食べるので、何も口にしないよりかは良いかと思い、この4日間ほどはお菓子やジュース中心の食生活になっています。
今は発疹のみで、比較的元気なのですが、未だにご飯を食べようとせず、お菓子を好みます。
もしかしたら癖になってしまったのではないかと心配です。
何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
それまで食欲旺盛で、何でも良く食べる子だったのですが、突発性発疹になってからご飯を食べなくなりました(正確には、発熱した日の翌日夜から)。
卵ボーロなどのお菓子は進んで食べるので、何も口にしないよりかは良いかと思い、この4日間ほどはお菓子やジュース中心の食生活になっています。
今は発疹のみで、比較的元気なのですが、未だにご飯を食べようとせず、お菓子を好みます。
もしかしたら癖になってしまったのではないかと心配です。
何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
2021/12/2 9:32
s@sさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
突発性発疹になり、心配でしたね。幸い解熱し、今は発疹が出ている状態ですね。
突発性発疹に限りませんが、乳幼児が突発性発疹のように、ウイルスや細菌による感染症、いわゆる風邪ですが、この風邪にまつわって、食欲が著しく低下したり、今まで好んで食べていたものさえも嫌がったりすることは、非常によくあります。
原因として考えられることは、胃腸機能の低下だけではなく、喉の炎症により飲み込みを負担に感じて食事を嫌がることもあります。
現実的には、2、3週間食欲が安定しないこともあり、風邪をひくと一時的に体重が落ちることも。
いずれにせよ、まだ回復途上ですから、無理をせず、本人が召し上がりやすいものを中心にあげてくださいね。
お菓子もたくさんでなく、刺激物でなければ、あげてもよいですよ。
水分も摂れないような時には必ず病院に相談をお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
突発性発疹になり、心配でしたね。幸い解熱し、今は発疹が出ている状態ですね。
突発性発疹に限りませんが、乳幼児が突発性発疹のように、ウイルスや細菌による感染症、いわゆる風邪ですが、この風邪にまつわって、食欲が著しく低下したり、今まで好んで食べていたものさえも嫌がったりすることは、非常によくあります。
原因として考えられることは、胃腸機能の低下だけではなく、喉の炎症により飲み込みを負担に感じて食事を嫌がることもあります。
現実的には、2、3週間食欲が安定しないこともあり、風邪をひくと一時的に体重が落ちることも。
いずれにせよ、まだ回復途上ですから、無理をせず、本人が召し上がりやすいものを中心にあげてくださいね。
お菓子もたくさんでなく、刺激物でなければ、あげてもよいですよ。
水分も摂れないような時には必ず病院に相談をお願いします。
2021/12/2 23:59

s@s
1歳6カ月
丁寧なご回答ありがとうございます。
発疹による不快感があるのか泣くことが多く、機嫌が悪いです。
ご飯も少しずつ食べさせるようにしていますが、途中で投げ出してお菓子を要求してきたり、今までとは違う様子が見られます。
このようなことも体調が万全でないのが理由と捉えてよろしいでしょうか?
発疹による不快感があるのか泣くことが多く、機嫌が悪いです。
ご飯も少しずつ食べさせるようにしていますが、途中で投げ出してお菓子を要求してきたり、今までとは違う様子が見られます。
このようなことも体調が万全でないのが理由と捉えてよろしいでしょうか?
2021/12/3 11:34
お返事ありがとうございます。そうですね。発疹が出る時に不快感があると言われていますよ。まだまだ万全ではないでしょう。
ご無理なくしてあげてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
ご無理なくしてあげてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2021/12/3 22:09
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら