閲覧数:301

授乳について
あーの
いつもお世話になっています
この21日で4ヶ月になる男の子です
現在完母なのですが、これまでは2~4時間間隔で泣いて左右10分ずつ与えていました
最近ここ2.3日からグズることはあっても前ほどギャン泣きにならず、4~5時間あくこともありそれでもご機嫌でいるのですが、私の胸がパンパンの限界で与えます。
そして満腹中枢ができてきたのか途中で外してくれるのはいいのですが、右10分あげたとしたら左は3分ぐらいで終わってしまいます
これは泣いていない(お腹がすいていない)からなのでしょうか?
今後泣くのを待つべきなのでしょうか?
また泣かないということは足りているということなのでしょうか?
おしっこはよく出ていますが、体重の増加は体重計がないため計っていません
便は常にちょっとついているのと、1日に1~3回気張る便をします
息子の成長とともに私自身が楽になってきてはあるのですが、その反面これでいいのか不安になっています
よろしくお願いします
この21日で4ヶ月になる男の子です
現在完母なのですが、これまでは2~4時間間隔で泣いて左右10分ずつ与えていました
最近ここ2.3日からグズることはあっても前ほどギャン泣きにならず、4~5時間あくこともありそれでもご機嫌でいるのですが、私の胸がパンパンの限界で与えます。
そして満腹中枢ができてきたのか途中で外してくれるのはいいのですが、右10分あげたとしたら左は3分ぐらいで終わってしまいます
これは泣いていない(お腹がすいていない)からなのでしょうか?
今後泣くのを待つべきなのでしょうか?
また泣かないということは足りているということなのでしょうか?
おしっこはよく出ていますが、体重の増加は体重計がないため計っていません
便は常にちょっとついているのと、1日に1~3回気張る便をします
息子の成長とともに私自身が楽になってきてはあるのですが、その反面これでいいのか不安になっています
よろしくお願いします
2020/8/15 21:59
あーのさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
母乳育児頑張ってきましたね。
お子さんも成長なされ、自分で母乳を飲むか飲まないかを判断する力を持ってきたのですね。
ママさんがおっしゃるように、お子さんの満腹中枢が発達してきている様に思いますよ。
その発達に伴い、授乳回数が減ったり、授乳時間が短くなる事があります。
そのため、分泌が豊かなママさんですと、もう少し飲んで欲しい感覚が残ることもあると思います。
基本的には、お子さんの欲求に合わせてで構わないので、飲まない時に無理してあげる必要はありません。
ですが、飲んで欲しいタイミングで、おっぱいを誘導するのはしても構わないです。
気分が乗らなければ飲んでくれないと思いますので、その場合にはやめて、時間を置いてから再チャレンジしてくださいね。
また、現在体重が測れないとのことですが、時期的には時々体重を測りたいところです。赤ちゃんの健康の評価は、体重の増加になりますので、大人用の体重計でも構わないのでママさんと一緒に測ってみてくださいね。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
母乳育児頑張ってきましたね。
お子さんも成長なされ、自分で母乳を飲むか飲まないかを判断する力を持ってきたのですね。
ママさんがおっしゃるように、お子さんの満腹中枢が発達してきている様に思いますよ。
その発達に伴い、授乳回数が減ったり、授乳時間が短くなる事があります。
そのため、分泌が豊かなママさんですと、もう少し飲んで欲しい感覚が残ることもあると思います。
基本的には、お子さんの欲求に合わせてで構わないので、飲まない時に無理してあげる必要はありません。
ですが、飲んで欲しいタイミングで、おっぱいを誘導するのはしても構わないです。
気分が乗らなければ飲んでくれないと思いますので、その場合にはやめて、時間を置いてから再チャレンジしてくださいね。
また、現在体重が測れないとのことですが、時期的には時々体重を測りたいところです。赤ちゃんの健康の評価は、体重の増加になりますので、大人用の体重計でも構わないのでママさんと一緒に測ってみてくださいね。
よろしくお願いします。
2020/8/16 0:04

あーの
0歳3カ月
体重の件わかりました
朝起きたら測ってみたいと思います
夜の授乳も最終21時頃にあげて寝かせます
それから以前なら1時、3時、5時、7時で起床という感じで泣いておっぱいをあげていました
今はこの時間にゴソゴソしたり泣きかけたりするのですがそのまま寝てくれます
まとまって寝てくれるのは本当にありがたいです
しかしこっちのお胸が…
痛みが原因で先程4時まだウニュウニュ動いてたのとオムツも濡れていたのでついでに飲んでもらいました
このようなことをしているとまた癖になって夜から朝までまとまって寝ることができなくなりますか?
今まとまって寝るように息子なりに努力しているのかなって……
それを妨げてしまってるのではないかと思って、、、
朝起きたら測ってみたいと思います
夜の授乳も最終21時頃にあげて寝かせます
それから以前なら1時、3時、5時、7時で起床という感じで泣いておっぱいをあげていました
今はこの時間にゴソゴソしたり泣きかけたりするのですがそのまま寝てくれます
まとまって寝てくれるのは本当にありがたいです
しかしこっちのお胸が…
痛みが原因で先程4時まだウニュウニュ動いてたのとオムツも濡れていたのでついでに飲んでもらいました
このようなことをしているとまた癖になって夜から朝までまとまって寝ることができなくなりますか?
今まとまって寝るように息子なりに努力しているのかなって……
それを妨げてしまってるのではないかと思って、、、
2020/8/16 4:41
お返事ありがとうございます。
おっぱいが張ってしまう事があり辛いのですね。
乳腺炎になってしまうのも困りますよね。
お子さんの体重増加状況でまた考えていきましょう。
よろしくお願いします。
おっぱいが張ってしまう事があり辛いのですね。
乳腺炎になってしまうのも困りますよね。
お子さんの体重増加状況でまた考えていきましょう。
よろしくお願いします。
2020/8/16 10:57

あーの
0歳3カ月
体重は増えていて安心しました
やはり夜は無理に飲まさない方がいいのでしょうか?
やはり夜は無理に飲まさない方がいいのでしょうか?
2020/8/16 11:03
どの程度の増えかにもよりますので、よかったら、母子手帳の成長曲線を写真で送っていただけると、助かります。
2020/8/16 11:39

あーの
0歳3カ月
成長曲線ありがとうございます。
非常に順調ですね。
お察しのように、これだけ順調であれば、夜間寝ていたら授乳は無理にしなくても良さそうです。
ですが、乳腺炎になってしまっても大変ですので、おっぱいが張り痛みで目が覚めるような時には授乳なさってもよいと思いますよ。
よろしくお願いします。
非常に順調ですね。
お察しのように、これだけ順調であれば、夜間寝ていたら授乳は無理にしなくても良さそうです。
ですが、乳腺炎になってしまっても大変ですので、おっぱいが張り痛みで目が覚めるような時には授乳なさってもよいと思いますよ。
よろしくお願いします。
2020/8/16 13:56

あーの
0歳3カ月
わかりました
では息子には申し訳ないですが、私のおっぱいの具合で飲んでもらうようにします
長い間丁寧に相談に乗って下さってありがとうございました
では息子には申し訳ないですが、私のおっぱいの具合で飲んでもらうようにします
長い間丁寧に相談に乗って下さってありがとうございました
2020/8/16 14:37
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら