閲覧数:6,486

紙製品を食べてしまう
めぐみるく
こんばんは。
1歳1ヶ月の息子の相談です。
息子は数ヶ月前から紙製品を食べるようになってしまいました。
ティッシュや絵本などをかじっては食べてしまいます。
紙を食べる時は大体、私が洗濯物をしていたりご飯の準備をしている時で、もぐもぐしながらこちらを笑顔で見てきます。
飲み込んでしまうのが嫌なので、見つけたら口に手を突っ込んで出させるのですが、たまにいつのまにか食べてしまっていることもあります。
また、紙だけではなくお散歩中に砂や石、どんぐりなども口に持っていこうとします。お散歩中はずっと見ているので事前に防げますが、家事途中はずっと見ることができず困っています。
またお絵描きに興味があるようなので、落書き帳などを買ってあげたいのですが、紙を食べないか。鉛筆をかじらないかと心配で買ってあげることができません。
何かのストレスが原因なのではないか、ご飯が足りないのではないかと心配になり、家事をする時は基本少し離れていても声をこまめにかけるようにしたり、ご飯もネットに載っている基準のグラム数をあげるようにしていますが、改善されません。
何かストレスが溜まっていたり食事が足りていないのでしょうか?
心配で仕方がありません。
お返事よろしくお願いします。
1歳1ヶ月の息子の相談です。
息子は数ヶ月前から紙製品を食べるようになってしまいました。
ティッシュや絵本などをかじっては食べてしまいます。
紙を食べる時は大体、私が洗濯物をしていたりご飯の準備をしている時で、もぐもぐしながらこちらを笑顔で見てきます。
飲み込んでしまうのが嫌なので、見つけたら口に手を突っ込んで出させるのですが、たまにいつのまにか食べてしまっていることもあります。
また、紙だけではなくお散歩中に砂や石、どんぐりなども口に持っていこうとします。お散歩中はずっと見ているので事前に防げますが、家事途中はずっと見ることができず困っています。
またお絵描きに興味があるようなので、落書き帳などを買ってあげたいのですが、紙を食べないか。鉛筆をかじらないかと心配で買ってあげることができません。
何かのストレスが原因なのではないか、ご飯が足りないのではないかと心配になり、家事をする時は基本少し離れていても声をこまめにかけるようにしたり、ご飯もネットに載っている基準のグラム数をあげるようにしていますが、改善されません。
何かストレスが溜まっていたり食事が足りていないのでしょうか?
心配で仕方がありません。
お返事よろしくお願いします。
2021/12/1 22:47
めぐみるくさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが紙製品を食べることがあるのですね。
活動量が増えているようでしたら、その分男の子でもありますし、もっと食べることもあるかもしれませんね。
今あげてくださっている量が少ないのかどうかはわからないのですが、測らずにどれぐらいの量を食べるのか見てみるのもいいのではないかと思いました。
息子さんによく声をかけてみたり、気にかけて動いておられるのですね。
とても素晴らしいと思います。
遊びの一環で食べて、楽しんでいるということもあるかもしれません。
まずはお食事の量を増やしつつ、様子を見てみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが紙製品を食べることがあるのですね。
活動量が増えているようでしたら、その分男の子でもありますし、もっと食べることもあるかもしれませんね。
今あげてくださっている量が少ないのかどうかはわからないのですが、測らずにどれぐらいの量を食べるのか見てみるのもいいのではないかと思いました。
息子さんによく声をかけてみたり、気にかけて動いておられるのですね。
とても素晴らしいと思います。
遊びの一環で食べて、楽しんでいるということもあるかもしれません。
まずはお食事の量を増やしつつ、様子を見てみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/12/2 17:35
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら