閲覧数:159

おしゃぶり

こと
生後10ヶ月になる男の子を育てています。
毎日眠たくなってきた時から寝るまでと、ぐずっているときにおしゃぶりを使っているのですが、1歳になるまでには辞めさせたいなと思っています
離乳食も上手くいかず未だに1日2回になっています
ミルクもおしゃぶりも1歳までには辞めさせたいのですが何かいい方法はありますか? 

2020/8/15 20:06

宮川めぐみ

助産師
ことさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのおしゃぶりについてですね。
息子さんは眠たいくなったり、ぐずっている時におしゃぶりを使っているのですね。
今はそれを与えてもらうようになったことで安心材料になっているのだと思います。
なのでそれに代わるものができたりするとよりスムーズに止めてもらえるようになるかと思います。
息子さんに繰り返し、おしゃぶりはいつか壊れるらしいよと伝えるようにしてみてください。
ひと月以上は繰り返し伝えてみていただき、ある時おしゃぶりの乳首に穴を開けていつものように吸えない状態にします。そうすると話していた壊れた状態になったということで、息子さんにも壊れてしまったからもう使えないねと伝えていただき、目の前で捨てていただくのも一つの方法としていいかと思いますよ。
また好きそうなタオルやおくるみなど代わりになるようなものがあるといいかもしれませんね。
スキンシップの機会を増やしていただき、気持ちが紛れるようにしてあげるのもいいかもしれません。

ミルクについては、離乳食の進みと体重の増えを見ながら1歳までに止められるのか見ていただく必要はあるかと思います。
息子さんが食べたり飲んだりすることを決めることにもなります。様子を見ながら運動量を増やして、お腹が空いてもっと食べるスイッチが入るように仕向けてみるのもいいのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/15 22:52

こと

0歳10カ月
おしゃぶりは10ヶ月の子でも言い聞かせれば効果はありますか?
離乳食は朝と昼食べていて、朝はお腹がすいているのでよく食べるのですが、お昼食べるまでには眠たくなってきてあまり食べてくれません。
朝と昼の間が空いてないのもいけないのかなとは思うのですが… 

2020/8/15 23:13

宮川めぐみ

助産師
ことさん、お返事をどうもありがとうございます。
はい、今ぐらいの月齢でも繰り返し伝えていただくことはいいことだと思いますよ。

朝とお昼の間を4時間ぐらいは開けられるといいかもしれませんね。
眠たくなってくると確かに食べるよりは飲んでお腹を満たして寝たいというようになるかもしれません。
実際の状況は分からないのですが、少し可能でしたら、時間の調整をされてみるのもいいかもしれませんね。

どうぞよろしくお願いします。

2020/8/15 23:46

こと

0歳10カ月
だいたい7時から8時ぐらいで朝ごはんを食べて2時間後ぐらいにお昼をたべています。

2020/8/16 10:29

宮川めぐみ

助産師
ことさん、おはようございます。
そうなのですね。
ごはんとごはんの間は4時間ほど開けていただく方が食べてくれると思いますよ。
なので少し時間の調整をしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/17 7:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家