閲覧数:1,853

早朝覚醒とお昼寝について

まくまく
もうじき生後5ヶ月になる女の子です。
完ミです。
 最近5時前後に目が覚めてしまい、ミルクをあげても再入眠しないことが増えています。
以前まではミルクをあげたら 寝てくれたのですが、そのまま目が覚めてしまうようです。
6時まではなんとか暗い部屋にいるようにしているのですが、動いて声も出すため、こちらもなかなか眠れません…。
1日のスケジュールとしては6時〜7時起き、昼寝3〜5回、20時就寝です。
早朝覚醒すると朝寝の時間帯も早くなり、その後の昼寝の回数が増えたりします。 

 2点質問です。
①早朝覚醒した場合、その日のお昼寝の時間はトータル長めにとらせるべきなのでしょうか。もしくはいつも通りの時間にしていったほうがスムーズに眠れるのでしょうか。

 ②早朝覚醒の理由として、お昼寝が足りないこともあると知りました。
いまお昼寝は抱っこで寝かしつけが多いのですが、布団に下ろすと30〜40分で起きてしまい、なかなかまとまって寝てくれません。
抱っこしたままで いれば1時間ほどは寝るのですが、体重も増えてきて持ったままも大変なのでできればおろしたいです。睡眠の質が 悪いのでしょうか?
まとめて眠るようになるコツ等あれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

2021/11/30 9:57

高塚あきこ

助産師
まくまくさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。

①朝早めに起きてしまうと、どうしても朝寝が必要になるお子さんは多いと思います。ですので、その分寝る時間は多くなる場合もありますが、日中の過ごし方やお昼寝のタイミングなどは、普段通りで問題ないと思いますよ。
②お話を伺う限りですと、お昼寝が足りなかったり、眠りが浅いために、早朝に起きてしまうのではなく、おそらくお子さんの体力がついてきているのではないかと思います。お子さんは成長に伴って次第に体力がついてきますので、今までと同じ運動量や活動量では、なかなか寝てくれなくなったり、細切れに起きてしまうことも増えてきます。昼夜の区別がついてくる時期でもありますので、日中はうつぶせ遊びをなさったり、ずり這いやハイハイなど、お子さんの発達に合わせた身体を使った遊びを積極的になさるといいと思いますよ。また、日中の暖かい時間にお散歩に行かれたり、子育て支援センターや児童館などで、たくさん遊ばせてあげるのもいいと思います。日中は活動量を増やして、夜は少し静かな環境で過ごすようになさるうちに、次第にお子さんの生活リズムができてきて、お昼寝もまとまってしてくれるようになると思いますよ。少しメリハリのついたリズムを心がけられるといいかもしれませんね。

2021/12/2 8:46

まくまく

0歳4カ月
ご回答ありがとうございます。
たしかに急にお昼寝も少なくなったように感じます。
 運動について、いまうつ伏せはできるようになったため、うつ伏せの体勢でしばらくいることが多いのですが、プラスの運動で何かいいものはありますでしょうか?
おもちゃを置いたりしているのですが、うつ伏せの時は周りを見渡していることが多いので、運動になっているのか心配です。
続けて聞いて申し訳ありません。
よろしくお願いします。 

2021/12/2 16:03

高塚あきこ

助産師
まくまくさん、お返事ありがとうございます。
うつ伏せになったお子さんの視線の先に、おもちゃやぬいぐるみなどを置いていただくのは、とてもいいと思いますよ。最初は首を少し持ち上げる程度かもしれませんが、慣れてくると、そのおもちゃやぬいぐるみなどを掴もうと、手を伸ばしたり、前へ進もうとする仕草が見られるようになるかもしれません。また、手で掴んだり、握ったりできるようになるお子さんも増えてきますので、ガラガラなどのおもちゃを渡してあげると、徐々にご自分で遊んでくれるようになりますよ。小さなタオルやガーゼを掴むようになれば、ママさんと綱引きのように引っ張りっこして遊ぶのもいいかと思いますよ。また、定番の遊びですが、いないいないばあはお子さんの時期的にお勧めの遊びです。手でいないいないばあをやるだけでなく、絵本を使って行ったり、カーテンやタオルなどに隠れて、様々なバリエーションでやってみてはいかがでしょうか。また、お子さんの手をしっかり握って、ママさんの膝の上に座らせ、膝を優しく上下に動かして、馬に乗っているような動きをしてみる遊びもありますよ。
その他には、鏡を使った遊びもあります。鏡にうつる自分を見ることで、お子さんが自分を認識することができ、自分と自分以外の人を区別することにつながります。生後3〜4ヶ月頃のお子さんでは、まだ自分を認識するまでにはいたりませんが、繰り返し鏡を見ているうちに、鏡にうつっているのが自分だと気づき始めると思います。
また、手遊び歌をしたり、お腹や脇をこちょこちょくすぐることでも、お子さんの五感を刺激しますよ。
たとえ毎日同じ遊びだったとしても、お子さんは日々成長していますので、反応や動作が徐々に変化してくることがありますよ。お子さんの成長を見守りつつ、様々な遊びをお試しになってみてくださいね。

2021/12/6 5:04

まくまく

0歳5カ月
たくさんありがとうございます!
やってみます! 

2021/12/7 16:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家