閲覧数:270

お昼寝

ママ
今日で生後10ヶ月の娘のことで相談です。

午前と午後の2回お昼寝をしますが、長いと1時間半ずつくらい昼寝をします。
午前も長く寝るので、昼寝が夕方にずれこみ、遅くても4時半頃には起こすようにしていますが、そのせいか最近夜の寝付きが悪いです。
20:30頃から授乳をし、眠い時はそのまま寝落ちするのですが最近はハイハイも達者になり、私を乗り越えてまで部屋の端まで行ったりリモコン見つけては遊んだりして寝付くのは21時過ぎます。
体力もだいぶついてきていると思うのでお昼寝を一回にした方が良いのでしょうか?
しかし、朝早いので昼まで保たないような気もします。朝は早いと五時台、遅くても6時半頃に起きます...赤ちゃんはこんなもんなんでしょうか?
活動は十分できているはずなのですが💧
 朝寝、昼寝、夜の寝かしつけと、30分以上はかかるので、私の方が嫌になってきてイライラしてしまいます。それでつい楽してさっき授乳したのにおっぱいで寝落ちさせてしまいます。
アドバイスお願いします 

2020/8/15 15:07

宮川めぐみ

助産師
ママさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお昼寝についてですね。
午後のお昼寝の時にも1時間半ほど寝ているのですね。
眠りにつくのが遅くなると、その分夕方にずれ込むようになりますね。そうなると夜の眠りに響いてくるようになるかと思います。
午後のお昼寝のスタートによるかもしれませんが16時ぐらいまでには終わらせるようにされてみてはいかがでしょうか?もしくはそれよりも早くに終われるといいと思います。寝始めたのが遅くなった時には早めに起こしていただくとその分夜の影響も少なくなるかと思いますよ。午前午後と寝てもらっていていいと思います。少し時間の調整をしてみてくださいね。
今の時期は明るくなるのも早いため、とても早起きになると思います。太陽と共に目を覚ましますよ。

おっぱいの寝かしつけをされることも悪いことではないと思いますよ。
お子さんが安心できて、それだけすんなりと眠りにつけるのだと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/15 15:30

ママ

0歳10カ月
お返事ありがとうございます。
夜中は一回起きることがほとんどで、たまに朝まで寝ることもあります。やはり昼寝を短くした方が朝まで寝るのでしょうか?
 昼寝は3時半頃から寝ることが多いです。。。
夕方まで寝なかったら4時を過ぎるともう昼寝はさせない方が良いのでしょうか?
 

2020/8/15 15:40

宮川めぐみ

助産師
ママさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございました。

そうですね、お昼寝を短めにすることでその分早く眠りにつけたり、夜も寝てくれるようになるのではないかと思いますよ。

また夕方になってやっと寝てくれるということもあると思います。そのような時には短めに切り上げるのもいいと思いますよ。起きていられなくてグズグズになってしまい手に負えなこともあると思います。
逆に起きていてもらって17,18時ぐらいから寝かせてあげるようにして様子を見てみるのもいいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/15 22:12

ママ

0歳10カ月
ありがとうございます。
明日から参考にしながら頑張ろうと思いま す!

2020/8/15 22:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家