閲覧数:518

仙腸関節による腰痛

ゆうちゃんママ
産後8ヶ月経ちますが、ずっと右側のお尻の痛みに悩まされています。
整骨院にずっと通っており、仙腸関節による腰痛との診断を受けており、週3回行っていますが、なかなか改善されません。
抱っこ紐で散歩したり、ベビースイミングで抱っこのまま水中を歩いたり、長時間座っていたりすると痛みが増します。
何か家でできることや、気をつけること、痛みが少しでも引く方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。 

2020/8/15 11:27

柔道整復師
ゆうちゃんママさん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。

右のお尻の痛み、赤ちゃんも重く、つらい時期ですよね。

まず、他の整骨院や整形外科に通院されてはいかがでしょうか?
妊娠中や産後ですと、ホルモンの影響があるため、整形外科や、本当のマタニティ系の知識のある整骨院に通院されると良いと思います。
週3回の定期的な通院を続けているのでしたら、痛みは大幅に減らせるかと思います。

痛みがすでに長期間出てしまっているようですので、
痛みが出る動きを気をつけることから始める必要がありそうです。
①抱っこ紐での散歩の時間を現在の半分の時間にする。
②ベビースイミングも同様に時間を半分ほどに短くする。
③長時間座らずに短時間にする。
もしくは、硬いところに座らないようにクッションなどを使用して柔らかくする。
あぐらや横座り、足を組むなどは骨盤が開くため、控えるように意識する。
上記①②③で当てはまることありましたら、まずは試していただけたら幸いです。

ご質問内容から想定して回答させて頂きました。
整形外科での受診も良いかと思います。

お身体つらいと思いますが、まずは上記を試して頂いて、受診もご検討いただけたら幸いです。


2020/8/16 23:42

ゆうちゃんママ

0歳8カ月
ありがとうございます。
私事ですが、趣味でランニングをしています。
ランニング中は痛みがありませんが、終わってしばらく経つと痛みが出てきて、ひどい時は歩行時でも痛みが出ます。
特に動き始めや、立ち上がる瞬間など、動作を始める瞬間が痛みがひどいです。
痛みが出るのがこわくて、動きが慎重になってしまいます。
現在通っている整骨院はもともと産後に骨盤矯正のため通っていたので、骨盤矯正が終わった今でも、今度はお尻の痛みをみてもらうために行っています。
子連れで通えるというメリットもあり、週2.3回行っています。
良くなったり、悪くなったりを繰り返しながら、少しずつ改善されてきてはいたのですが、最近ベビースイミングで再び痛めてから、ずっとまた調子が良くないので、このまま治らないのでは…と不安があり、相談させていただきました。
もしかしたら他に原因があるかもしれないので、整形外科に行ってみようと思います。 

2020/8/17 12:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家