閲覧数:564

お口ポカンと姿勢の悪さ

Aya♡Haru
3歳7ヶ月の息子と1歳8ヶ月の娘についてです。
2人とも、口が開いていることが多いです。
特に、下の子は常に開いています。 
現在、2人とも鼻風邪で、詰まってたりすることがひとつの原因かとも思われますが、元気な時でも、上の子も口がうっすら開いていて、完璧には閉じていません。
固いものも、気にして食べさせています。
いりこが好きなので、毎日のようにたべています。

 また、食事の 際はとても行儀が悪く、椅子に座っていても、くねくねしたりなど、真っ直ぐ座れません。

お口ポカンは離乳食の食事の食べさせ方 も原因だと聞いたことがあり、私のせいでそうなってしまったのかなと落ち込みます…
食事のマナーに関しても、ついそちらばかり注意してしまい、楽しい食事から離れていってしまいます。
いけないとは思いながらも、このまま行儀が悪いまま食べさせてもいいのかという気持ち と葛藤で、自分自身も嫌になるし、もう疲れます。

お口ポカンは、成長につれて治っていくものなのでしょうか?

お行儀については、どの程度促していけば良いのでしょうか…
アドバイスいただけると幸いです。

2021/11/26 18:31

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家