閲覧数:1,717

外では名前を呼ばれても、返事をしない

あかりん
2歳1か月の娘を育てています。

支援センターで最後名前を呼ばれるんですが、返事をしません。また、終わりの会では立ち歩きます。

手遊び、読み聞かせ、名前呼ばれる、終わりの会が毎回ありますが、読み聞かせ途中で立ち歩きます。
大体3.4分しか座れません。
違う子の名前で返事したりします。

最後皆さんさようならでお辞儀する時は何故か遊ぶのやめて、みんなにならってお辞儀していました。


自宅では、名前を呼んだら手を上げて返事するし、名前、年齢、好きな食べ物、好きなキャラクター等の質問にも答えられます。

でもたまに○○(名字)○○さん(パパの名前)でワザと読んでみても、返事してしまう事があります。

自分の名前を理解していないんでしょうか

支援センターで遊んでいると、先生に名前を呼ばれて話し掛けられても、振り返ったりしないでシカトで遊んでます。

自宅では、遊んでいても呼べば振り返ります
言葉は二語文含め100以上話せます。

発達的に問題でしょうか。

幼稚園に入り、集団行動出来ないのでは?と心配しています。

2021/11/26 18:07

高塚あきこ

助産師
あかりんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのご様子でご心配になることがあるのですね。

2歳のお子さんであれば、おおよそママさんのおっしゃることは理解できてくるお子さんは増えてきますが、それでも環境や状況が異なったり、少し聞き覚えのある言葉であったりすれば、明確な使い分けが混乱してしまうこともあると思いますよ。また、一つの物事に集中していれば、周りの声かけが耳に入らなくなってしまったり、普段と様子が異なることはよくあると思います。お話を伺う限りですと、ママさんとの会話はおおよそ成立しているようですし、語彙も豊富なようですので、あまりご心配ないように思います。もしどうしてもご心配であれば、健診などの際にご相談なさってみると安心できるかもしれませんね。

2021/11/27 13:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳1カ月の注目相談

2歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家