閲覧数:714

睡眠時間のこと、テレビのことについて

qyq
もうすぐ1歳6ヶ月になる娘を育てています。
まず、1日のサイクルですが、
6時半〜7時半 起床
7時半〜8時 朝食
9時半〜10時 おやつ
11時半〜12時 昼食
12時〜12時半 お昼寝(1時間〜1時間半で起床)
15時 おやつ
18時 夕食
20時半〜21時半 就寝
といった感じです。ご飯は毎回残さず食べ、遊びたい気持ちが勝ると、午後のおやつはいらないと言われることもあります。

雨でない限り、午前中には1時間ほど外遊びをし、午後も1時間ほど公園に行く事が多いです。

以前は起床、就寝時間共に変わらず2〜3時間お昼寝をしてくれていましたが、最近急に1時間〜1時間半のお昼寝で起きてしまうようになりました。まだ眠そうにしていても、遊びたい気持ちが勝ってしまうようで、遊ぶと言って寝室を出てしまいます。再度寝かせようとすると泣き叫びます。
その後、部屋で遊んでいても、眠いからか機嫌が悪いことが多いです。
こういった状態でも娘の睡眠時間は足りているのでしょうか。足りていない場合、どうすればいいのでしょうか。

また、家で遊んでいるとき、集中力が切れるとテレビを観たいと要求されます。おもちゃや絵本等で気をそらせようとしても泣いてしまいます。お外に行こうと誘ったときだけは泣かずにお外へ行く準備をしてくれます。以前はテレビの時間は1日トータルで2時間以内と決めておりましたが、雨の日等、家の中で過ごす時間が多いときにどうしようもなく要求されるがままにテレビをつけてしまっています。
発語は20単語ほどあり、テレビを観せる事による発語の遅れは心配していないのですが、コミュニケーション不足になるのではないかと心配しています。どうすれば泣かずにテレビの時間を減らせるのでしょうか。

長文で申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願い致します。

2021/11/24 21:43

宮川めぐみ

助産師
qyqさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの睡眠時間とテレビのことについてですね。
娘さんぐらいの歳月齢でしたら、1日の睡眠時間がトータルで11時間ぐらい眠れているといいかと思います。
しかしお昼寝の後にも眠たそうにしていたり、機嫌が悪くなることもあるようでしたら、寝足りないのかもしれませんね。

お昼寝の時の環境を暗くしたり、音を消したりしてみても変わらないでしょうか?
寝かしつけをされる時に、服の上からでよいので少し圧を加えながら、身体を撫で下ろしてあげるようにするのもいいと思いますよ。よりリラックスができるようになるので、眠りの質が良くなることもあります。

またテレビについては、なかなか難しいですよね。
娘さんもよくわかってきていると思いますし、意思も出てくる分、思い通りにいかないとなるとどうしで泣いてしまうと思います。

テレビを見始めたら、どうしでもっともっと!となると思います。
欲のままに動いたりするときでもありますので、その分見たい時には見続けたいともなると思います。

見始めの時から時間を決めておかれるようにするのもいいと思います。
または番組を決めて、それでおしまいにするのもいいかもしれません。

泣かずにというのは、今は難しいかもしれません。
テレビをなくしたり、隠したりして、忘れてもらうようにするのも一つかとは思いますが、おうちによっても考え方もあると思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/11/25 8:35

qyq

1歳5カ月
早々のご回答ありがとうございました!
お昼寝は寝室で、電気を消し、カーテンも閉めて音のない状態で寝かしつけていますので、撫で下ろしの方法を試してみます!

テレビはやはり難しいのですね‥ とりあえず時間を決めてやってみます。
ありがとうございました!

2021/11/27 12:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家