閲覧数:2,144

母乳量について質問です

りんた
産後1ヶ月ちょっとで以前からしていた筋トレを再開しました。
2ヶ月の子を完母でそだてております。

 再開してからの2週間は週4ほどでジムにいってました。
義実家に帰るため2週間筋トレを休んでました。
 そしてまた再開しました。

筋トレを再開して直ぐには気付かなかったのですが
最初の筋トレ再開してちょっと経った辺りから赤ちゃんがおっぱいを嫌がるようになりました。
夜中など寝ぼけてる時は問題ないのですが
日中嫌がり、哺乳瓶の乳首を吸わせておっぱいに変えたり
ニップルシールドを使ったりを繰り返しおっぱいから飲むようになりました 。
義実家に帰り2週間筋トレをしなくなりその辺から
乳首を吸わせておっぱいをせずとも最初からおっぱいで大丈夫になりました。
また、母乳量も余るほどでるようになりました。
授乳もしますが、時間が4時間など少し空くと胸が張るので搾乳しており
搾乳 で300程とれます

  そして一昨日からまた筋トレをし始め
昨日は胸のトレーニングの日でした 。
夜授乳で起きる時にはもう胸が張っているのですがそれが無く
片乳授乳後搾乳しましたが50ちょっとしか取れませんでした。
いつもなら同じ条件でも200はとれます。

食事量などは何も変わってません。
一昨日の脚のトレーニングの日は何も変わりなかったです。

胸トレをしたからなのでしょうか?
重さはまだ筋肉が戻っておらずではそこまで重くなく
ベンチプレス45キロ
ダンベルプレス片手で18キロとかでしています。

こんなになったのは筋トレしか思い浮かばず
検索しても筋トレで母乳が増えるという記事は見ても減る記事は見たことがなく質問しました。

収縮させるので血流が悪くなるのでしょうか?

2021/11/24 4:08

在本祐子

助産師

りんた

0歳2カ月
分かりました!
ありがとうございます。 

2021/11/26 2:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家