閲覧数:279

母乳の分泌が多い
ねぎ
むせ返るほど母乳の分泌が多く、2人目にして初の乳腺炎になってしまいました。夜にうっかり一緒になって寝てしまい、5時間間隔が空いたために…
幸い初期の段階で母乳外来に行けたので重症化してないほうだとは思いますが、もう2度となりたくないと思いました…
子どもは1日約35gずつ 増えていますし(体重約4400g)、スケールで度々哺乳量測定をすると130近く飲んでいるようなので順調と言われています。よく寝てくれる子で、授乳中にも寝てしまう事が多くあったり、最近では昼夜の区別もついてきていて授乳間隔も空いてきました。なかなかふわふわのオッパイにならずスッキリしません。
3時間ごとにはあげないとガチガチになってしまうので 無理矢理起こしてあげています。でも月齢が進むにつれてずっとこれを続けるわけにはいきませんよね。。。放っておけば夜間授乳もほとんどなく朝が来るでしょうし、また乳腺炎になってしまうのではとビクビクしています。いつ頃になると需要と供給が安定してくるのでしょうか?今は搾乳はしないように我慢してます。
背筋をなでたり、オッパイをぎゅーっと押しながら飲ませるとなんとか吸ってくれるとアドバイスをいただき実践してますが しぶとく寝てしまってます(^^;)
早く差し乳になりたいです…まだ生後1ヶ月だと今の状況を堪えるしかないのでしょうか?
幸い初期の段階で母乳外来に行けたので重症化してないほうだとは思いますが、もう2度となりたくないと思いました…
子どもは1日約35gずつ 増えていますし(体重約4400g)、スケールで度々哺乳量測定をすると130近く飲んでいるようなので順調と言われています。よく寝てくれる子で、授乳中にも寝てしまう事が多くあったり、最近では昼夜の区別もついてきていて授乳間隔も空いてきました。なかなかふわふわのオッパイにならずスッキリしません。
3時間ごとにはあげないとガチガチになってしまうので 無理矢理起こしてあげています。でも月齢が進むにつれてずっとこれを続けるわけにはいきませんよね。。。放っておけば夜間授乳もほとんどなく朝が来るでしょうし、また乳腺炎になってしまうのではとビクビクしています。いつ頃になると需要と供給が安定してくるのでしょうか?今は搾乳はしないように我慢してます。
背筋をなでたり、オッパイをぎゅーっと押しながら飲ませるとなんとか吸ってくれるとアドバイスをいただき実践してますが しぶとく寝てしまってます(^^;)
早く差し乳になりたいです…まだ生後1ヶ月だと今の状況を堪えるしかないのでしょうか?
2020/8/15 4:44
ねぎさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
おっぱいがとてもよく出ているのですね!
乳腺炎になってしまったということで、大変でしたね。。
体が辛いけれど、授乳をしないといけない、お世話もあるとなってとても辛いですよね。
書いてくださったように、まだ需要と供給のバランスが取りきれていない状況なのだと思います。
溜まっている時間が長くなることで、生産量が落ち着いてくるようになりますよ。
今3時間ごとにあげてもらって、お子さんが飲めるだけ飲んでくれることにより生産する量も調整されてくるようになると思いますよ。
もう少しするとバランスが取れてくるようになるのではないかと思います。
なのでもうしばらくは、時間を見ながらあげていただくといいと思いますよ。
お子さんにも声をかけていただきつつ、協力を呼びかけてみてくださいね。
あまり飲んでもらえず、あまりにも張りが辛い時にはハンドタオルに保冷剤をくるんでお胸に当ててあげる、濡らしたタオルを少し当ててみるのもいいと思います。気持ち冷やす程度にしていただくといいと思いますよ。冷えすぎてしまうと流れが滞りトラブルが起きてしまうので、気をつけてみてくださいね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
おっぱいがとてもよく出ているのですね!
乳腺炎になってしまったということで、大変でしたね。。
体が辛いけれど、授乳をしないといけない、お世話もあるとなってとても辛いですよね。
書いてくださったように、まだ需要と供給のバランスが取りきれていない状況なのだと思います。
溜まっている時間が長くなることで、生産量が落ち着いてくるようになりますよ。
今3時間ごとにあげてもらって、お子さんが飲めるだけ飲んでくれることにより生産する量も調整されてくるようになると思いますよ。
もう少しするとバランスが取れてくるようになるのではないかと思います。
なのでもうしばらくは、時間を見ながらあげていただくといいと思いますよ。
お子さんにも声をかけていただきつつ、協力を呼びかけてみてくださいね。
あまり飲んでもらえず、あまりにも張りが辛い時にはハンドタオルに保冷剤をくるんでお胸に当ててあげる、濡らしたタオルを少し当ててみるのもいいと思います。気持ち冷やす程度にしていただくといいと思いますよ。冷えすぎてしまうと流れが滞りトラブルが起きてしまうので、気をつけてみてくださいね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/15 8:26
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら