閲覧数:657

妊娠初期の子宮内出血
さとみ
先日病院で14ミリくらいの胎嚢と卵黄嚢がみえましたが、子宮内出血があるため流産の可能性があると言われました。
体の外には出血がなく、おりものにも血は混じっていない、元気な赤ちゃんであれば問題のない出血とのことでした。上の子の授乳や抱っこはしてOKで、ゆったりめに過ごしてまた2週間後くらいに診察となりました。
①出血の大きさや位置はわからないのですが、先生のお話(元気な赤ちゃんなら問題ないレベルの出血、上の子の抱っこOKなど)から、そこまで悲観的にならなくても良いのでしょうか…?
②1日に何度か下腹部が痛むように感じます。痛みがすぐに治る場合は病院に行かず様子見で良いのでしょうか?痛みや違和感は強くなく、長く続くこともありません。明確に痛いというよりは、痛いかも?なんだか違和感がある?といった感じが数分続く気がします。
流産の可能性という言葉にびっくりしてしまい、どのくらいの覚悟をしておけばよいのか分からず不安です。。
体の外には出血がなく、おりものにも血は混じっていない、元気な赤ちゃんであれば問題のない出血とのことでした。上の子の授乳や抱っこはしてOKで、ゆったりめに過ごしてまた2週間後くらいに診察となりました。
①出血の大きさや位置はわからないのですが、先生のお話(元気な赤ちゃんなら問題ないレベルの出血、上の子の抱っこOKなど)から、そこまで悲観的にならなくても良いのでしょうか…?
②1日に何度か下腹部が痛むように感じます。痛みがすぐに治る場合は病院に行かず様子見で良いのでしょうか?痛みや違和感は強くなく、長く続くこともありません。明確に痛いというよりは、痛いかも?なんだか違和感がある?といった感じが数分続く気がします。
流産の可能性という言葉にびっくりしてしまい、どのくらいの覚悟をしておけばよいのか分からず不安です。。
2021/11/20 11:14
さとみさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、、申し訳ありません。
子宮内の出血についてですね。
突然、先生からお話があって、流産の可能性もあるとのことで、とても驚かれたと思います。
①について
実際の詳しい状況がわからないため、お返事が難しいのですが、流産の危険性が高いようでしたら、いろいろと生活の中で制限がかかることも増えるかと思います。
しかしあまり無理のないように、できるだけゆったりとは過ごすようにされているといいのではないかなと思いました。
②について
初期の頃には、チクチクとした痛みを感じることはとても多くなります。
長く続いたり、痛みの程度もどんどん増してくることもないようでしたら、このまま足元やお腹周りを冷やさないようにしていただきつつ、様子をみていただくといいのではないかなと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、、申し訳ありません。
子宮内の出血についてですね。
突然、先生からお話があって、流産の可能性もあるとのことで、とても驚かれたと思います。
①について
実際の詳しい状況がわからないため、お返事が難しいのですが、流産の危険性が高いようでしたら、いろいろと生活の中で制限がかかることも増えるかと思います。
しかしあまり無理のないように、できるだけゆったりとは過ごすようにされているといいのではないかなと思いました。
②について
初期の頃には、チクチクとした痛みを感じることはとても多くなります。
長く続いたり、痛みの程度もどんどん増してくることもないようでしたら、このまま足元やお腹周りを冷やさないようにしていただきつつ、様子をみていただくといいのではないかなと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/11/20 20:17

さとみ
1歳2カ月
宮川さん
ご回答ありがとうございます。とても丁寧なご回答をいただけ、少し安心し気持ちが落ちつきました。ありがとうございます。
できるだけ安静にしつつ、次の検診を待とうと思います。
ご回答ありがとうございます。とても丁寧なご回答をいただけ、少し安心し気持ちが落ちつきました。ありがとうございます。
できるだけ安静にしつつ、次の検診を待とうと思います。
2021/11/20 20:20
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら