閲覧数:590

赤ちゃんの寝る場所

yuto
4ヶ月の男の子です。
昼間のお昼寝は大人のベッドで寝かせていて、
夜は19時半頃から大人のベッドで寝かせ、22時の授乳のタイミングでベビーベッドに寝かせています。

最近夜中の授乳後、ベビーベッドで寝かせると泣くことが増え、その後なかなか寝てくれなくなりました。
 大人のベッドで添い寝しながら寝かせるとすぐ寝てくれるので、寝てくれない時は一緒に寝てしまってます。
またベビーベッドで寝かせていると1〜2時間で起きてしまいます。 (ベッドで一緒に寝ると3〜4時間寝てくれます。) 

ベビーベッドのレンタル期間が来月までとなっており、継続して使用した方がいいのか悩んでいます。

布団も考えてますがフローリングのためホコリが気になり少し抵抗があります。
ベッドインベッドは寝返りする頃には不向きでしょうか? 
これから寝返りや動くことを考えると同じベッドで一緒に寝るのは怖いのでいい方法があれば教えて頂けないでしょうか。

2021/11/19 22:59

在本祐子

助産師
yutoさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
就寝時は、どうしても事故が生じやすいため、赤ちゃんが安全にお休みできる環境が求められます。
消費者庁では、ベビー布団でのベッドなどをお勧めしてはいますが、現実的には赤ちゃんが1番安心できるのは、ママさんとの一緒の布団になるんだとは思います。
安寧を得たい欲求はごく自然ですから赤ちゃんなりに感じ取っているんでしょうね。

個人的なお勧めは、安全を配慮するならば、床に布団を敷くのがお勧めです。衛生面にはご注意いただくと安心でしょうね!

2021/11/21 23:07

yuto

0歳4カ月
ありがとうございます。
ベッドで一緒に寝るのはやめて布団もしくはベビーベッドの延長を検討します。 

2021/11/22 11:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家