閲覧数:181

離乳食野菜
はるりり
昨日10倍粥をあげたら
少し食べてくれました。
食べてる姿がかわいくて
明日も何かしらつくって
あげたいのですが早々にんじんや
かぼちゃなど野菜のペーストをあげても
いいのですか?なれてからあげるべき
なのでしょうか。
またあげれるなら玉ねぎなど1ヶ月目で
たべれるやつならなにあげてもいいのですか?
少し食べてくれました。
食べてる姿がかわいくて
明日も何かしらつくって
あげたいのですが早々にんじんや
かぼちゃなど野菜のペーストをあげても
いいのですか?なれてからあげるべき
なのでしょうか。
またあげれるなら玉ねぎなど1ヶ月目で
たべれるやつならなにあげてもいいのですか?
2020/6/30 5:30
はるりりさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
離乳食を始められたのですね。
おかゆは小さじ1さじから始め、2日目も1さじ、3日目になったら2さじと増やし、慣れたころに大さじ2~3(30~40g)にするのが一般的な目安です。おかゆに慣れたら、2品目に野菜を用意します。かぼちゃ、にんじんなどアクが少なくて甘みがあり、調理しやすいものから1種類を選びます。同じものを少しずつ量を増やし、慣れたころに野菜10gを目安にしてみてくださいね。おかゆと野菜1種類を順調に食べられたら、タンパク質源食品を1種類プラスします。最初はトロトロにしやすい豆腐がおすすめです。少しずつ量を増やし、慣れたころに豆腐25g(3cm角1個)を目安にします。 離乳食初期は、必ず加熱してからあげてくださいね。また、塩分は赤ちゃんの内臓に大きな負担をかけてしまうため、味付けは不要です。タンパク質源食品は、豆腐や、アレルギーの心配が少ない真鯛から始め、離乳食初期は、肉や乳製品は避けてくださいね。もし、離乳食で使っていい食材に迷われましたら、管理栄養士が専門分野になりますので、お手数ですが、管理栄養士へお聞きになってみてくださいね。よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
離乳食を始められたのですね。
おかゆは小さじ1さじから始め、2日目も1さじ、3日目になったら2さじと増やし、慣れたころに大さじ2~3(30~40g)にするのが一般的な目安です。おかゆに慣れたら、2品目に野菜を用意します。かぼちゃ、にんじんなどアクが少なくて甘みがあり、調理しやすいものから1種類を選びます。同じものを少しずつ量を増やし、慣れたころに野菜10gを目安にしてみてくださいね。おかゆと野菜1種類を順調に食べられたら、タンパク質源食品を1種類プラスします。最初はトロトロにしやすい豆腐がおすすめです。少しずつ量を増やし、慣れたころに豆腐25g(3cm角1個)を目安にします。 離乳食初期は、必ず加熱してからあげてくださいね。また、塩分は赤ちゃんの内臓に大きな負担をかけてしまうため、味付けは不要です。タンパク質源食品は、豆腐や、アレルギーの心配が少ない真鯛から始め、離乳食初期は、肉や乳製品は避けてくださいね。もし、離乳食で使っていい食材に迷われましたら、管理栄養士が専門分野になりますので、お手数ですが、管理栄養士へお聞きになってみてくださいね。よろしくお願いします。
2020/6/30 10:16
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら