閲覧数:13,751

突発性発疹の不機嫌? ごはんを食べません…
りん
ご相談したいことがあります。
1歳10ヶ月の息子が、13日(土)の朝から 38.4℃の熱が出ました。
11日(木)にインフルエンザ予防接種2回目を打たせていたので、その副反応かと思い、その日は保育園をお休みして、家で様子を見ました。
その日の夜には、39.2℃まで熱が上がりました。
熱がある以外は、食欲もあり、普段と変わらず元気でした。
14日(日)の朝 は、38.4℃まで下がりましたが、夜には39.6℃まで上がってしまい、だるそうにしていたので座薬を使いました。
しかし効果はほとんどなく、寝てもすぐに起きてぐずって泣く状態が一晩中続きました。
15日(月)の朝、38.4℃あったので、かかりつけの病院に受診したところ、
「のども少し赤いし、別の風邪を引いたのかもしれない。薬を飲んで様子を見て、明日になっても熱が下がらなければ再度受診して下さい」
と、のどの腫れを和らげる粉薬と、高熱時の座薬を処方してもらいました。
昼頃に、37.1℃まで下がりましたが、とにかく朝から不機嫌で、ご飯をほとんど食べようとしなくなりました。
16日(火)は、一日中36℃台で平熱でしたが、相変わらず機嫌が悪く、ご飯もほとんど食べず、一日中しかめ面で、くっついていないと大泣きします。
この日の晩、お風呂へ入れようと服を脱がしたところ、胴体全面に赤い発疹が出ていて、突発性発疹だったと分かりました(※発疹の写真を添付しました)
発症するのはこれが初めてです。
普段は、好き嫌いはするものの、嫌いな食材以外はぺろっと完食しますが、大好物のバナナすら一口食べて吐き出して以降、食べなくなりました。
食べてくれるなら、と普段ならパクパク食べるおやつを出しましたが、やはり一口食べて顔を顰めて吐き出し、それ以降は首を振って食べようとしません。
飲み物は、フォローアップミルクとお茶なら飲んでくれます。ミルク一日300mlほど、お茶はおそらく一日200ml程度です。
それ以外は嫌がって飲んでくれません。
どうにか機嫌をとりながら、ごはんなどを数口食べさせていますが、そんな状態が月曜から今日まで続いています。
突発性発疹で味覚が変わったりなどするのでしょうか?
ただ不機嫌で食べたくないだけで、機嫌が治れば食欲も戻ってくるのでしょうか?
これまで大好きだったものも軒並み食べなくなってしまい、途方に暮れています。
こんなにご飯を食べなくても大丈夫なのでしょうか?
普段は室内を動き回っておもちゃで遊ぶのに、今は指を吸ってぼーっとしていることが多いです。
今日は少しだけ笑顔が見られるようになってきましたが、まだまだ普段の様子には程遠いです。
突発性発疹には特効薬などもないようなので、この状態がいつまで続くのかと不安でご相談させていただきました。
長文で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
1歳10ヶ月の息子が、13日(土)の朝から 38.4℃の熱が出ました。
11日(木)にインフルエンザ予防接種2回目を打たせていたので、その副反応かと思い、その日は保育園をお休みして、家で様子を見ました。
その日の夜には、39.2℃まで熱が上がりました。
熱がある以外は、食欲もあり、普段と変わらず元気でした。
14日(日)の朝 は、38.4℃まで下がりましたが、夜には39.6℃まで上がってしまい、だるそうにしていたので座薬を使いました。
しかし効果はほとんどなく、寝てもすぐに起きてぐずって泣く状態が一晩中続きました。
15日(月)の朝、38.4℃あったので、かかりつけの病院に受診したところ、
「のども少し赤いし、別の風邪を引いたのかもしれない。薬を飲んで様子を見て、明日になっても熱が下がらなければ再度受診して下さい」
と、のどの腫れを和らげる粉薬と、高熱時の座薬を処方してもらいました。
昼頃に、37.1℃まで下がりましたが、とにかく朝から不機嫌で、ご飯をほとんど食べようとしなくなりました。
16日(火)は、一日中36℃台で平熱でしたが、相変わらず機嫌が悪く、ご飯もほとんど食べず、一日中しかめ面で、くっついていないと大泣きします。
この日の晩、お風呂へ入れようと服を脱がしたところ、胴体全面に赤い発疹が出ていて、突発性発疹だったと分かりました(※発疹の写真を添付しました)
発症するのはこれが初めてです。
普段は、好き嫌いはするものの、嫌いな食材以外はぺろっと完食しますが、大好物のバナナすら一口食べて吐き出して以降、食べなくなりました。
食べてくれるなら、と普段ならパクパク食べるおやつを出しましたが、やはり一口食べて顔を顰めて吐き出し、それ以降は首を振って食べようとしません。
飲み物は、フォローアップミルクとお茶なら飲んでくれます。ミルク一日300mlほど、お茶はおそらく一日200ml程度です。
それ以外は嫌がって飲んでくれません。
どうにか機嫌をとりながら、ごはんなどを数口食べさせていますが、そんな状態が月曜から今日まで続いています。
突発性発疹で味覚が変わったりなどするのでしょうか?
ただ不機嫌で食べたくないだけで、機嫌が治れば食欲も戻ってくるのでしょうか?
これまで大好きだったものも軒並み食べなくなってしまい、途方に暮れています。
こんなにご飯を食べなくても大丈夫なのでしょうか?
普段は室内を動き回っておもちゃで遊ぶのに、今は指を吸ってぼーっとしていることが多いです。
今日は少しだけ笑顔が見られるようになってきましたが、まだまだ普段の様子には程遠いです。
突発性発疹には特効薬などもないようなので、この状態がいつまで続くのかと不安でご相談させていただきました。
長文で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/11/17 10:03
りんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
突発だったということで、お熱も続いてとても大変だったと思います。
息子さんもよく頑張ってくれましたね。
突発の後はとても不機嫌になってしまうことが多いですよ。
熱を出していた疲れやだるさもあるのかなと思います。そのためより機嫌が悪くなったり、食欲も落ちることはあるように思います。
食べたものを消化するのに、またエネルギーを使うようになりますので、その分食欲を落としていることもあるかもしれません。
省エネモードになってもいるようなので、今はそういう時なのかなと思います。
もう少し体の辛さが取れてきたりすると、反応は変わってくると思いますよ。
水分は比較的とってくれるようなので、ミルクも飲んでもらいつつ、もう少し様子を見ていただいて良いかと思いますよ。
また明日ぐらいには、もう少し状態は変わってくるのではないかなと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
突発だったということで、お熱も続いてとても大変だったと思います。
息子さんもよく頑張ってくれましたね。
突発の後はとても不機嫌になってしまうことが多いですよ。
熱を出していた疲れやだるさもあるのかなと思います。そのためより機嫌が悪くなったり、食欲も落ちることはあるように思います。
食べたものを消化するのに、またエネルギーを使うようになりますので、その分食欲を落としていることもあるかもしれません。
省エネモードになってもいるようなので、今はそういう時なのかなと思います。
もう少し体の辛さが取れてきたりすると、反応は変わってくると思いますよ。
水分は比較的とってくれるようなので、ミルクも飲んでもらいつつ、もう少し様子を見ていただいて良いかと思いますよ。
また明日ぐらいには、もう少し状態は変わってくるのではないかなと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/11/17 20:42

りん
1歳10カ月
お忙しい中かと思いますが、ご回答下さりありがとうございます。
食べて消化するにもエネルギーがいるのですね。
確かに私自身も熱を出した時は食べることすらしんどいと思ったことを思い出しました。
幸い、今日の午後から徐々に機嫌が良くなってきて、たっぷりお昼寝をした後は、おもちゃで遊んだり絵本にニコニコしたり、体を動かして遊ぶようになってくれました。
大きな笑い声を聞くのはとても久しぶりのような気がします。
ご飯も今朝までと比べて、食べるようになってきてくれました。
まだ食べることに警戒しているような様子はありますが、もう少し様子を見てみます。
ご相談に乗っていただき、本当にありがとうございました。
食べて消化するにもエネルギーがいるのですね。
確かに私自身も熱を出した時は食べることすらしんどいと思ったことを思い出しました。
幸い、今日の午後から徐々に機嫌が良くなってきて、たっぷりお昼寝をした後は、おもちゃで遊んだり絵本にニコニコしたり、体を動かして遊ぶようになってくれました。
大きな笑い声を聞くのはとても久しぶりのような気がします。
ご飯も今朝までと比べて、食べるようになってきてくれました。
まだ食べることに警戒しているような様子はありますが、もう少し様子を見てみます。
ご相談に乗っていただき、本当にありがとうございました。
2021/11/17 21:57
りんさん、お返事をどうもありがとうございます。
少しずつ息子さんも体調的に余裕が出てきているところもありそうですね。
笑い声が聞けるとホッとしますね。
きっと明日には、もう少し食欲もわいてくるようになるのではないかなと思いますよ。
引き続き見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
少しずつ息子さんも体調的に余裕が出てきているところもありそうですね。
笑い声が聞けるとホッとしますね。
きっと明日には、もう少し食欲もわいてくるようになるのではないかなと思いますよ。
引き続き見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/11/17 22:04
相談はこちら
1歳10カ月の注目相談
1歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら