閲覧数:13,987

2歳の娘の朝寝について
ぴんくま
2歳1ヶ月の娘がいます。
昼寝より朝寝するようになり、このままでいいのか
気になり相談しました( .. )
7時 起きる
7時30分〜8時 朝ごはん
9時 散歩、室内遊び
11時 ここでいつも眠くなり、食べれそうならお昼ご飯食べてから寝る。食べれない時は食べずに寝る。
13時 起きる
13時30分 お昼ご飯食べてなかったら食べる。 食べてたら散歩、支援センター。どちらにせよお出かけ。
16時 帰宅 室内遊び
18時 夜ご飯
19時 お風呂
20時30分〜21時 寝る
こんな感じですか朝寝でもいいのでしょうか?
保育園に向けて朝寝させないようにと考えてるのですが、
睡眠時間の方が大事と思って眠たい時に寝させてます。
ちなみに11時頃眠くなり寝させないでいると覚醒して14時や15時頃に眠くなり勝手に寝てしまいます。17時まで寝ちゃって夜23時頃に寝ます。
午前中 支援センターや公園などおでかけしてもベビーカーで寝ちゃったり遊んでても眠いとぐずってきます。
なので11時頃には家にいるようにしてます。
昼寝より朝寝するようになり、このままでいいのか
気になり相談しました( .. )
7時 起きる
7時30分〜8時 朝ごはん
9時 散歩、室内遊び
11時 ここでいつも眠くなり、食べれそうならお昼ご飯食べてから寝る。食べれない時は食べずに寝る。
13時 起きる
13時30分 お昼ご飯食べてなかったら食べる。 食べてたら散歩、支援センター。どちらにせよお出かけ。
16時 帰宅 室内遊び
18時 夜ご飯
19時 お風呂
20時30分〜21時 寝る
こんな感じですか朝寝でもいいのでしょうか?
保育園に向けて朝寝させないようにと考えてるのですが、
睡眠時間の方が大事と思って眠たい時に寝させてます。
ちなみに11時頃眠くなり寝させないでいると覚醒して14時や15時頃に眠くなり勝手に寝てしまいます。17時まで寝ちゃって夜23時頃に寝ます。
午前中 支援センターや公園などおでかけしてもベビーカーで寝ちゃったり遊んでても眠いとぐずってきます。
なので11時頃には家にいるようにしてます。
2021/11/16 21:09
ぴんくまさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの朝寝についてですね。
今の娘さんの体力的にも、夜の眠りへの影響から考えてみても、今の11時頃から眠くなった時に寝かせてあげるのでちょうど良いのかなと思いました。
また成長してくることで、ねんねのパターンは変わっていきます。
保育園に行くようになるのはいつ頃からになるのかはわからないのですが、今は夜の睡眠もしっかりととらせてあげられるように、このままのペースで良いのではないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの朝寝についてですね。
今の娘さんの体力的にも、夜の眠りへの影響から考えてみても、今の11時頃から眠くなった時に寝かせてあげるのでちょうど良いのかなと思いました。
また成長してくることで、ねんねのパターンは変わっていきます。
保育園に行くようになるのはいつ頃からになるのかはわからないのですが、今は夜の睡眠もしっかりととらせてあげられるように、このままのペースで良いのではないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/11/17 9:32

ぴんくま
2歳0カ月
ありがとうございます(*^^*)
2021/11/17 13:24
相談はこちら
2歳0カ月の注目相談
2歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら