閲覧数:392

息子が遊べません

退会済み
3歳になった息子です。家では一人で遊べず、外では周りの人が気になって遊べません。積極的に遊びに誘っても他の人をずっと見ています。集中できる遊びもなく、どうしたら良いでしょうか。幼稚園でもそうみたいです。家では必ず大人が一緒に遊ばないといけません。どうしてこうなってしまったのでしょうか、これからどのように関わっていけば良いのてしょうか。

2020/8/14 11:01

宮川めぐみ

助産師
てるさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが一人では遊べないのですね。
おうちでは、てるさんがおうちのことをされたりしている時にはどんなことをしているのでしょうか?

幼稚園でもお友達とは遊ばずに、ずっと様子を見ているのですね。
詳しくはわからないのですが、今まで過ごしていた状況とは違う中で、まだ慣れていないのかずっとよく観察をして様子を伺っているのかなと思いました。動き出すきっかけをつかめずにいるのかなとも思いました。
息子さんは慎重派だったりもするのでしょうか?
幼稚園の先生は何か仰っているのでしょうか?

2020/8/14 12:12

退会済み

0歳6カ月
一人で遊んでくれないので必要最低限の家事のみして、その家事をしているときはついてきてずっと話しかけたり遊びに誘われます。相手するのに疲れたり集中して遊ばないときはDVDを一緒に観ます。

お友達と遊びたくて好きすぎてついていったり様子を見ています。公園でもきっとそうなのでしょうけど、一緒に遊べないのでただ見ています。幼稚園での活動(歌や踊りや自分が好きなこと)しているときは集中しているのてすが、 自由遊びなどブロックが好きで毎日やっていますがそれよりも友達が気になるそうです… 

2020/8/14 12:45

宮川めぐみ

助産師
てるさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございました。

そうなのですね、おうちではてるさんに声をかけて遊びに誘ってきてくれるのですね。
幼稚園では、お歌や踊りなどは一緒に楽しんでいて、その他の遊びの時にはお友達の様子が気になって仕方がないのですね。
本当にお友達が好きなのでしょうね。
誘い方はよくわからない?少し緊張してしまうこともあるのですかね?
幼稚園の先生も様子を見守ってくれている状態なのでしょうか?
それとも少し仲介に入るようなことをしてくれているのでしょうか?
おうちで逆にてるさんが誘って遊びをしてみることもあるのでしょうか?
息子さんの方がおうちではよく誘ってくれて、てるさんは受ける方になっているということでしょうか?

2020/8/14 19:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家