閲覧数:207

哺乳瓶を嫌がります
ゆきまむ
生後3か月の女の子です。
母乳は出てるのですが、飲んでくれる量が少なく混合で育てています。
最近、授乳後に哺乳瓶でミルクを足そうとすると噛んだりして、すごく嫌がって泣きます。
毎回、授乳量を測っているのですが母乳だけでは全然足りてないので、今まで順調に増えていた体重も横這いか、減ったりで悩んでいます。
母乳を飲ませず最初から哺乳瓶だとすぐ諦めて飲んでくれるのですが、私としては母乳を飲ませたくて…。
でも母乳も最近、遊び飲みや噛んだりで更に授乳量が減ってきています。
母乳をやめてミルクだけに変えるべきでしょうか…。
母乳は出てるのですが、飲んでくれる量が少なく混合で育てています。
最近、授乳後に哺乳瓶でミルクを足そうとすると噛んだりして、すごく嫌がって泣きます。
毎回、授乳量を測っているのですが母乳だけでは全然足りてないので、今まで順調に増えていた体重も横這いか、減ったりで悩んでいます。
母乳を飲ませず最初から哺乳瓶だとすぐ諦めて飲んでくれるのですが、私としては母乳を飲ませたくて…。
でも母乳も最近、遊び飲みや噛んだりで更に授乳量が減ってきています。
母乳をやめてミルクだけに変えるべきでしょうか…。
2020/8/14 11:00
ゆきまむさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが哺乳瓶を嫌がるようになっているのですね。
母乳は出ているけれど、あまり飲んでくれず量を稼ぐためにミルクを追加されていたのですね。なので哺乳瓶を嫌がり、ミルクをオンでくれないとなると体重や水分摂取量と心配になりますよね。
遊びのみも始まっているということなのですが、今はおっぱいの回数をどれぐらい上げてもらっていますか?
回数を10回以上にしてみていただき、少しでも哺乳量を稼いいでいただくのもいいと思いますよ。
ゆきまむさんも母乳をできれば飲んでもらいたいということなのと、娘さんも哺乳瓶よりもおっぱいのほうが飲んでくれるようなので、回数を増やしてみたり、寝ぼけているような時にはしっかりと飲んでくれることもありますので、そのようなタイミングを狙ってみるのもいいのではないかと思いました。
それでどれぐらい哺乳量が増えるのか、少し様子を見てみてはいかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが哺乳瓶を嫌がるようになっているのですね。
母乳は出ているけれど、あまり飲んでくれず量を稼ぐためにミルクを追加されていたのですね。なので哺乳瓶を嫌がり、ミルクをオンでくれないとなると体重や水分摂取量と心配になりますよね。
遊びのみも始まっているということなのですが、今はおっぱいの回数をどれぐらい上げてもらっていますか?
回数を10回以上にしてみていただき、少しでも哺乳量を稼いいでいただくのもいいと思いますよ。
ゆきまむさんも母乳をできれば飲んでもらいたいということなのと、娘さんも哺乳瓶よりもおっぱいのほうが飲んでくれるようなので、回数を増やしてみたり、寝ぼけているような時にはしっかりと飲んでくれることもありますので、そのようなタイミングを狙ってみるのもいいのではないかと思いました。
それでどれぐらい哺乳量が増えるのか、少し様子を見てみてはいかがでしょうか?
2020/8/14 12:02

ゆきまむ
0歳3カ月
今までは7〜8回の授乳でした。
最近は間隔が延びてきていて6〜7回です。
お腹が空いていても寝てしまう子なので起こして飲ませていますが、母乳だとすぐ寝てしまいます。
しばらく頻回授乳頑張ってみます!
ありがとうございました!
最近は間隔が延びてきていて6〜7回です。
お腹が空いていても寝てしまう子なので起こして飲ませていますが、母乳だとすぐ寝てしまいます。
しばらく頻回授乳頑張ってみます!
ありがとうございました!
2020/8/14 16:33
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら