鼻水の吸引について

もも
こんにちは。5ヶ月半になる男の子を育てています。
生まれた時から 毎日お風呂上がりに鼻水を吸ってあげているのですが、今日両親から自分たちの時は風邪を引いた時くらいしか吸っていなかったと言われ、毎日は吸いすぎなのかと心配になりました。
息子の鼻水の状態は、たまに鼻くそが目視で確認でき、鼻吸い器で吸うと鼻水と一緒に鼻くそがでてきます。(だいたい毎日出ます。)毎日吸っているからか、息がしづらそうにすることはほとんどありません。 
毎日吸ってもからだに支障がないのであれば吸ってあげたらいいかなとは思うのですが、もしも吸いすぎることによって鼻の粘膜が弱くなったり病気にかかりやすくなったりするようなことがあるならば回数を減らしたいと思っています。
鼻水を毎日吸うことによるからだへの支障はあるでしょうか?

2020/6/30 0:49

宮川めぐみ

助産師
ももさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
鼻の吸引についてですね。
生まれてから毎日吸ってあげておられるのですね。
どうするべきだというはっきりとした決まりはないと思います。
ただ、吸われるのにあまりいい気はしないかと思います。大人でも誰かに鼻を触られたり、吸われたりするのは気持ちが悪かったりすると思います。なのでお鼻がズルズル言ってあたりする時には吸ってあげる程度でも充分かと思いますが、そばで見ていて気になる時には吸ってもらってもいいかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/6/30 7:03

もも

0歳5カ月
お返事ありがとうございます。確かに日によって鼻を吸うのを嫌がる時もありました。鼻水が詰まっていたらよく見えるのでその時だけにしてあげようかと思います。
ありがとうございました。 

2020/6/30 9:18

宮川めぐみ

助産師
ももさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうですね、鼻は溜まっていても外に出てこようともしますので、表の方に出てきた時に取ってあげるのでもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/6/30 10:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家