閲覧数:396

注意の仕方?怒り方?叱り方?何と言ったら良いのかについて

さき寿司食べる
こんばんわ。
悩み悩み悩みだらけです。

子供は2歳4ヶ月のイヤイヤ期の男の子です。

危ないときは「それやめて!」と叱ってもいいと思いますが(良い叱り方も教えてください(ノД`))微妙な時(低い机に乗ったり、ぬいぐるみを投げてしまったり、人が痛いことをやめなかったり)は何と言ったらいいかわからないです。

私の言い方は、机に乗ったら「乗らないでー!」
ぬいぐるみ投げたら「可哀想よー!」
痛いことをしてきたら「痛いよーやめてよー」
という感じです。

子供は何か言われると『ガーン』と言って布団にうつ伏せで伏せてしまいます。

やたらと痛いことやひど酷めのことをしてくることにも育て方や普段の対応の仕方に問題があるのかと疑問に思っています。

よく、『ハチさんの真似しよ』と言って
ブーン チクッとさしてきたり、刺されたりを交互にしたり
『蚊をシュッってする』と言って
私がブーンと蚊の役をやって子供がシュッと殺虫スプレーをかけたり、かけられたりというのを交互にしたりします。

自分の思い通りに行かないと『アーンパーンチ』とパンチしてきたりもします。
子供が私に『アーンパーンチして〜』とも言ってきます。

「悪いことしてないのになー」とか言ってしまうのですがこれもどう対応したらいいかがわかりません。

わかりづらい内容で申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

2020/8/13 23:13

高杉絵理

助産師

さき寿司食べる

2歳4カ月
とてもとても参考になりました!
ありがとうございますm(_ _)m

子供がどこかに軽くぶつけたときに「痛いー」って言ってたりしてもイライラしてるときとかは大げさに痛かったよねーとか言えなかったりしてそれを思い出して更にどんよりしてしまったりしています/_;)

なるべくギューってして気持ちを代弁してあげたいんですけどね、、、

2020/8/20 20:57

高杉絵理

助産師

さき寿司食べる

2歳4カ月
そうですね!
あまり重く悩まないようにしてがんばります(⌒▽⌒)

ご丁寧にお返事を下さいまして
ありがとうございました!!!

2020/8/21 12:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳4カ月の注目相談

2歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家