閲覧数:9,525

皮膚が引っ張られる感覚について
みんちょ
お世話になっています。
現在29週目の初産の者です。
今日の夕方くらいからお腹の皮膚がパツパツに引っ張られるような感覚が続いています。
横になっていると比較的柔らかいので張りではないと思っているのですが、昨日の検診で張りやすいから安静にするようにと診断されたので心配しています。
横になっても引っ張られる感覚になる時もありますが...。
この感覚は子宮が大きくなっていることによるパツパツ感なのでしょうか?
風船が割れそうな感じですが、硬くはありません。
赤ちゃんの胎動もしっかりあります。
よろしくお願いします。
現在29週目の初産の者です。
今日の夕方くらいからお腹の皮膚がパツパツに引っ張られるような感覚が続いています。
横になっていると比較的柔らかいので張りではないと思っているのですが、昨日の検診で張りやすいから安静にするようにと診断されたので心配しています。
横になっても引っ張られる感覚になる時もありますが...。
この感覚は子宮が大きくなっていることによるパツパツ感なのでしょうか?
風船が割れそうな感じですが、硬くはありません。
赤ちゃんの胎動もしっかりあります。
よろしくお願いします。
2020/8/13 22:45
みんちょさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お腹が引っ張られる感覚があるのですね。
皮膚が引っ張られる感覚がする際には、お腹は触ると硬いでしょうか?
触って硬い感覚がないのであれば、お腹が張っているのではなく、お腹が大きくなるにつれて、周りの靭帯や筋肉、皮膚などが引き伸ばされている可能性があるかと思います。ですが、健診で、お腹が張りやすいと言われたということですと、自覚がなくても、知らないうちにお腹が張ってしまっている状態なのかもしれません。意識的に安静にしていただいて、お腹の引っ張られる感覚に変化があるかをみてくださいね。もし、安静にしていたり、横になっている時に、頻繁に皮膚が引っ張られる感覚がある場合には、一度おかかりつけの産院で、受診のご相談をなさってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お腹が引っ張られる感覚があるのですね。
皮膚が引っ張られる感覚がする際には、お腹は触ると硬いでしょうか?
触って硬い感覚がないのであれば、お腹が張っているのではなく、お腹が大きくなるにつれて、周りの靭帯や筋肉、皮膚などが引き伸ばされている可能性があるかと思います。ですが、健診で、お腹が張りやすいと言われたということですと、自覚がなくても、知らないうちにお腹が張ってしまっている状態なのかもしれません。意識的に安静にしていただいて、お腹の引っ張られる感覚に変化があるかをみてくださいね。もし、安静にしていたり、横になっている時に、頻繁に皮膚が引っ張られる感覚がある場合には、一度おかかりつけの産院で、受診のご相談をなさってくださいね。
2020/8/14 21:14

みんちょ
妊娠29週
ご回答ありがとうございます。
硬いのは硬い気がしますが、今まで感じていたカチカチの張りとは違う気がします。
人によって張りやすい体質というものはあるのでしょうか?
子宮口・頸管共に問題はないのですが不安です。
硬いのは硬い気がしますが、今まで感じていたカチカチの張りとは違う気がします。
人によって張りやすい体質というものはあるのでしょうか?
子宮口・頸管共に問題はないのですが不安です。
2020/8/14 22:10
みんちょさん、お返事ありがとうございます。
体質によって、張りやすい方、張りにくい方はいらっしゃいますよ。
子宮口や頚管長が問題ないのであれば、少し意識的に安静になさって、ご様子を見ていただいて良いかと思いますよ。ですが、安静になさっていても、硬さが気になるのであれば、健診を待たずに一度受診のご相談をなさってみてくださいね。
体質によって、張りやすい方、張りにくい方はいらっしゃいますよ。
子宮口や頚管長が問題ないのであれば、少し意識的に安静になさって、ご様子を見ていただいて良いかと思いますよ。ですが、安静になさっていても、硬さが気になるのであれば、健診を待たずに一度受診のご相談をなさってみてくださいね。
2020/8/15 16:13
相談はこちら
妊娠29週の注目相談
妊娠30週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら