閲覧数:312

赤ちゃんの抜け毛
まー
もうすぐ生後3ヶ月になります。この時期の赤ちゃんの抜け毛は生理的なものだと聞きましたが、まつ毛ぐらいの長さの柔らかい毛が、常に赤ちゃんの顔や手など、いろんなところにへばりついています。
最近こぶししゃぶりも盛んなため、髪の毛がついた手をしゃぶり、食べてしまわないか心配しています。
髪の毛は消化されないとも聞きました。きちんと排泄されるのでしょうか?
気づいた時点で出来る限り、抜け毛は取り除いているのですが、何かできる対策・対応はありますでしょうか?
最近こぶししゃぶりも盛んなため、髪の毛がついた手をしゃぶり、食べてしまわないか心配しています。
髪の毛は消化されないとも聞きました。きちんと排泄されるのでしょうか?
気づいた時点で出来る限り、抜け毛は取り除いているのですが、何かできる対策・対応はありますでしょうか?
2020/8/13 21:03
まーさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが髪の毛を食べてしまいそうになり、ご不安なお気持ちになりましたね。
赤ちゃんの抜け毛の多くは生え替わりによる自然現象ですので、心配ありません。
髪の毛を掴むのも、お子さんの握ろうとする反射で、かつ手を口に持っていこうとする反射と重なることもあるため、髪の毛が口に入ってしまったり、たまに気付かずに飲み込んでしまうことはあり得ますが、腸内で詰まるほどの飲み込みは考えにくいので、万が一飲み込んでしまっても、ウンチから排泄されると考えられますので、ご安心くださいね。
いまの対応と同じように、手についている時には拭き取るようにしてあげましょう。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが髪の毛を食べてしまいそうになり、ご不安なお気持ちになりましたね。
赤ちゃんの抜け毛の多くは生え替わりによる自然現象ですので、心配ありません。
髪の毛を掴むのも、お子さんの握ろうとする反射で、かつ手を口に持っていこうとする反射と重なることもあるため、髪の毛が口に入ってしまったり、たまに気付かずに飲み込んでしまうことはあり得ますが、腸内で詰まるほどの飲み込みは考えにくいので、万が一飲み込んでしまっても、ウンチから排泄されると考えられますので、ご安心くださいね。
いまの対応と同じように、手についている時には拭き取るようにしてあげましょう。
よろしくお願いします。
2020/8/14 7:10
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら