閲覧数:421

一時保育の利用

しょこ
いつもお世話になっています。1歳10ヶ月の男の子を育てています。専業主婦です。
4月頃から、周りのお友達がほとんど職場復帰した事に加えコロナの影響により、ほぼ毎日子どもと2人の生活です。
3月頃は、4月から地域のサークルに入りお友達を作って頑張ろうと意気込んでいましたが、そのサークルも未だに開催できていません。何人か専業主婦の知り合いがいるのですが、コロナもあり何となく誘いづらく全然遊べていません。
うちの子どもは人がとても好きなので、家に遊びに来たり行ったりすると凄く喜び、ニコニコ遊んでくれます。以前は児童館なども積極的に行っていたので、そこで同世代の子どもと触れ合うことができ、楽しそうにしてくれていました。
体力がとてもあるので外へ行かないと夜寝てくれず、毎日公園などへ連れて行っています。しかし、飽きてきたのか行きたがらない日も多いです。同世代の子がいると自分から近寄っていき、ちょっかいを出します。
こんなに人が大好きなのに、同世代の子達と触れ合う機会が減ってしまい、子どもに悪い事をしているような気がしてきます。保育園に行っている方がお友達と遊べて子どもにとって幸せなのでは?と毎日考えます。
一方で家にいる時間も増えた為、私にべったりです。まだ寝る時や明け方はおっぱいを飲んでいるのですが、回数がとても増えました。
主人は帰りが遅い為、起きてから寝かしつけまで全て私一人です。以前はお友達とランチしたりが息抜きでしたが、今はそれもなかなかできずストレスがたまるばかりです。
母親ベッタリのこの時期に一時保育などで預けると子どもに悪影響でしょうか。生後9ヶ月の頃一時保育を2時間利用した際、ずっと泣きっぱなしでトラウマのような感じになり、私にベッタリになってしまった事があるので余計に悩みます。

2020/8/13 0:58

宮川めぐみ

助産師

しょこ

1歳10カ月
宮川様

ありがとうございます。
パパと2人でも私を思い出して泣き出す事がありとても不安ですが、思い切って利用してみようと思います。
利用する時は前々からよく言い聞かせようと思います。
ありがとうございました。

2020/8/14 22:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家