閲覧数:14,023

2人目、妊娠13週で、もう母乳が滲みます。

るぼわ
いつも相談させていただき、丁寧な回答ありがとうございます。
2人目、妊娠13週に なるのですが
入浴中、ふと乳房を絞ると
もう母乳が滲みでてきてびっくりしました!
まだ妊娠初期なのに、大丈夫なのでしょうか?

というのも、1人目の妊娠後期のころ
まだ産まれてもないのに、乳腺炎になり高熱が出た経験があります。
その頃は、母乳が滲むことはなかったのですが、、、
産院の助産師さんにも
産まれてもないのに乳腺炎なんて
初めて聞いたと、びっくりされました!

ちなみに、1人目の産後にも
乳腺炎になりました。
このままでは、また乳腺炎になるのではと心配しています。
  
 また、よく授乳中?母乳が出ていると、
妊娠を妨げるという話も聞いたことがあるので
その点でも心配しています。
ご見解、よろしくお願いいたします。 

2020/8/12 23:00

高塚あきこ

助産師
るぼわさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
おっぱいの分泌が見られるのですね。

おっぱいはプロラクチンというホルモンによって、分泌が促されます。一般的には、妊娠中は分泌が抑制されていますので、ご妊娠後期になって、お産の準備ができてくるようになると、おっぱいの分泌が見られるようになることがほとんどです。ですが、人によっては、そのプロラクチンというホルモン量が多い方もいらっしゃいます。
プロラクチンは母乳を分泌する作用がある一方で、卵巣の機能を抑制し、排卵を止める作用があります。産後にお子さんがおっぱいを飲めば飲むほど、おっぱいを吸う刺激によってプロラクチンが分泌されます。それにともなって、排卵が起きず、月経も止まることが多いので、妊娠を妨げられるというのは、そのような意味合いと思います。ですが、妊娠中から乳腺炎になるほど分泌が見られるというのは、稀なケースと思います。今、ご妊娠経過に問題がなければ、分泌が見られること自体は、特に問題ないかと思うのですが、一度おかかりつけの産院でもご相談いただいて、ホルモン検査などをなさっていただいても良いのかもしれませんね。

2020/8/13 0:57

るぼわ

1歳8カ月
すぐにお返事いただき、ありがとうございました!
それなのに、こちらからの返事が遅れてしまい、大変失礼しました。 

やはり、 稀なケースではあるのですね。
今のところ、おっぱいや乳頭に不快感はありますが
下腹部に異変はないので
次回の健診で、産科の先生に相談してみます。
ありがとうございました! 

2020/8/15 4:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家