閲覧数:4,004

トキソプラズマについて
ポコまま
こんばんは。二人目妊娠28週目の妊婦です。
先日みかん狩りに行ってきたのですが、ふとトキソプラズマに感染したのではないかと不安になってしまいました。
園内は食べ放題で、取ったみかんを洗わずに皮をむいて食べてしまったのです。それを何個も…
上の子が土を触った後の手でむいてくれたみかんを食べたりしました。
後から果物狩りではきちんと洗ってから食べた方がよいと知って後悔です。
来週の健診でトキソプラズマの検査を受けた方がよいでしょうか?
先日みかん狩りに行ってきたのですが、ふとトキソプラズマに感染したのではないかと不安になってしまいました。
園内は食べ放題で、取ったみかんを洗わずに皮をむいて食べてしまったのです。それを何個も…
上の子が土を触った後の手でむいてくれたみかんを食べたりしました。
後から果物狩りではきちんと洗ってから食べた方がよいと知って後悔です。
来週の健診でトキソプラズマの検査を受けた方がよいでしょうか?
2021/11/1 1:45
ポコママさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
トキソプラズマの感染がご心配なのですね。
トキソプラズマ感染症は確かに加熱処理の不十分な肉(馬刺、牛刺、鳥刺、レバ刺、鹿刺、レアステーキなど)に生存するシストや、土やネコの糞に存在するオーシストが経口的に初感染(小腸粘膜から進入)することによって妊婦に寄生虫血症が生じるとされています。トキソプラズマの予防対策として、食用肉はよく火を通して調理すること、 果物や野菜は食べる前によく洗うこと、 食用肉や野菜などに触れたあとは、温水でよく手を洗うこと、ガーデニングや畑仕事などでは手袋を着用すること、動物の糞尿の処理時は手袋を着用すること、妊娠初期から予防や抗体検査につとめること、などが挙げられています。 トキソプラズマに感染しているかどうかは、病院で検査をしてみないと正確には分からないのですが、もしご心配がおありの場合には、おかかりつけの産婦人科でご相談いただくと、必要時には検査をしてもらえるかと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
トキソプラズマの感染がご心配なのですね。
トキソプラズマ感染症は確かに加熱処理の不十分な肉(馬刺、牛刺、鳥刺、レバ刺、鹿刺、レアステーキなど)に生存するシストや、土やネコの糞に存在するオーシストが経口的に初感染(小腸粘膜から進入)することによって妊婦に寄生虫血症が生じるとされています。トキソプラズマの予防対策として、食用肉はよく火を通して調理すること、 果物や野菜は食べる前によく洗うこと、 食用肉や野菜などに触れたあとは、温水でよく手を洗うこと、ガーデニングや畑仕事などでは手袋を着用すること、動物の糞尿の処理時は手袋を着用すること、妊娠初期から予防や抗体検査につとめること、などが挙げられています。 トキソプラズマに感染しているかどうかは、病院で検査をしてみないと正確には分からないのですが、もしご心配がおありの場合には、おかかりつけの産婦人科でご相談いただくと、必要時には検査をしてもらえるかと思いますよ。
2021/11/1 16:49

ポコまま
妊娠28週
回答ありがとうございます。
健診の時に相談してみようと思います。
健診の時に相談してみようと思います。
2021/11/2 13:09
相談はこちら
妊娠28週の注目相談
妊娠29週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら