閲覧数:433

新生児の頃から乳首のサイズを変えてもいい?
ドラミちゃん
お世話になります。
下の子が生後17日で、新生児です。
おっぱい、ミルクの混合育児ですが
2週間健診で、体重の増えがあまり良くない(1日に14g)
との事で、ミルクをメインにしようと思うのですが
哺乳瓶で飲むと20分〜30分かかり、
時には疲れてか飲み残し、またすぐに起きてしまう感じです。
哺乳瓶を変えたりもしましたが、
もっと時間がかかりました。
なので、哺乳瓶は
ピジョンを使っているのですが
乳首のサイズを新生児から、S(生後1ヶ月のもの)に
変えてもいいのでしょうか。
アドバイスお願いします。
下の子が生後17日で、新生児です。
おっぱい、ミルクの混合育児ですが
2週間健診で、体重の増えがあまり良くない(1日に14g)
との事で、ミルクをメインにしようと思うのですが
哺乳瓶で飲むと20分〜30分かかり、
時には疲れてか飲み残し、またすぐに起きてしまう感じです。
哺乳瓶を変えたりもしましたが、
もっと時間がかかりました。
なので、哺乳瓶は
ピジョンを使っているのですが
乳首のサイズを新生児から、S(生後1ヶ月のもの)に
変えてもいいのでしょうか。
アドバイスお願いします。
2021/10/30 15:52
ドラミちゃんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、早朝に申し訳ありません。
お子さんのミルクの飲みがゆっくりなのですね。
おっぱいはどれぐらいの時間をかけて飲んでくれているのでしょうか?
そこで飲み疲れていることもあって、ミルクの飲みがゆっくりになっていることはないかなと思いました。お口に含んででもらうあたり、乳輪にシワができる程度にほぐしてから飲ませていただくといいと思いますよ。
そうしてからおっぱいを10分程度で飲み終わるようにしてみていただきます。
それでもあまり状況が変わらないようでしたら、試しにお持ちの哺乳瓶の穴がしっかりと開いているのか、針で刺しみていただくのもいいかもしれません。
また書いてくださったようにSサイズに変更をされてみて、飲み方の変化をみていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、早朝に申し訳ありません。
お子さんのミルクの飲みがゆっくりなのですね。
おっぱいはどれぐらいの時間をかけて飲んでくれているのでしょうか?
そこで飲み疲れていることもあって、ミルクの飲みがゆっくりになっていることはないかなと思いました。お口に含んででもらうあたり、乳輪にシワができる程度にほぐしてから飲ませていただくといいと思いますよ。
そうしてからおっぱいを10分程度で飲み終わるようにしてみていただきます。
それでもあまり状況が変わらないようでしたら、試しにお持ちの哺乳瓶の穴がしっかりと開いているのか、針で刺しみていただくのもいいかもしれません。
また書いてくださったようにSサイズに変更をされてみて、飲み方の変化をみていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/10/31 5:32
相談はこちら
2歳5カ月の注目相談
2歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら