閲覧数:402

ミルクを毎回足すべきでしょうか?
ぽんず
こんにちは。
お世話になります。
只今生後2ヶ月の息子を混合で育ててます。
混合といっても足りなそうな時に60〜100ml程度足す形です。
出生時の体重(5/27)は2814g 、1ヶ月検診時(7/1)の体重は3876g、生後2ヶ月(7/27)の体重は5010gで順調に体重も増えておりおしっこの回数も1日10回以上としっかりでてます。
2週間検診の時と2ヶ月の助産師訪問時に助産師さんから母乳だけでも大丈夫だよと言われましたが、息子の1度の哺乳量が少ないのかそれとも母乳の出が少ないのか授乳間隔が未だあかずにいます。
またこの数日で母乳が出なくなったのかと不安です。
と、言うのも7月末から8月頭までの1日の授乳回数は8回程度で両乳で約30分、授乳間隔も2〜3時間とあいてミルクも足してませんでした。
やっと授乳間隔も落ち着いたのかなって思っていましたがここ最近1回の授乳で30分以上かかり、1時間半に1回の頻回授乳に戻ってしまいました。
授乳中によく寝てしまう子で吸い始めてすぐ寝てしまい、ちゃんと飲めていないからだとは思いますがやはりお腹が満足する程飲めていないのでしょうか?
授乳中は乳首をおしゃぶりがわりにして寝てしまい乳首から口を離すと起きます。
また乳首を吸わせようとすると吸わないのでそのまま寝かしつけようとしますが寝てくれずおっぱい探すような仕草をするのでまた授乳をして寝落ちされての繰り返しです。
最近こぶしの存在に気づきこぶししゃぶりも始めた為、授乳してすぐにこぶししゃぶりもしています。
眠くて安心したいからおっぱいを吸っているのか足りなくておっぱいを吸っているのかわからなくなってしまいました。
おしゃぶりは嫌いでどのおしゃぶりを使っても吸ってくれないので使っていません。
しばらく足してなかったミルクもここ数日、夜寝かしつける前に80ml程度与えてすぐに寝る形です。 授乳中以外ではほとんど寝ないので日中眠くてグズグズしてる事が多く、お腹が空いて眠れないのかなって思いますが毎回ミルクを足すべきでしょうか?
言葉がまとまらずごめんなさい。
お世話になります。
只今生後2ヶ月の息子を混合で育ててます。
混合といっても足りなそうな時に60〜100ml程度足す形です。
出生時の体重(5/27)は2814g 、1ヶ月検診時(7/1)の体重は3876g、生後2ヶ月(7/27)の体重は5010gで順調に体重も増えておりおしっこの回数も1日10回以上としっかりでてます。
2週間検診の時と2ヶ月の助産師訪問時に助産師さんから母乳だけでも大丈夫だよと言われましたが、息子の1度の哺乳量が少ないのかそれとも母乳の出が少ないのか授乳間隔が未だあかずにいます。
またこの数日で母乳が出なくなったのかと不安です。
と、言うのも7月末から8月頭までの1日の授乳回数は8回程度で両乳で約30分、授乳間隔も2〜3時間とあいてミルクも足してませんでした。
やっと授乳間隔も落ち着いたのかなって思っていましたがここ最近1回の授乳で30分以上かかり、1時間半に1回の頻回授乳に戻ってしまいました。
授乳中によく寝てしまう子で吸い始めてすぐ寝てしまい、ちゃんと飲めていないからだとは思いますがやはりお腹が満足する程飲めていないのでしょうか?
授乳中は乳首をおしゃぶりがわりにして寝てしまい乳首から口を離すと起きます。
また乳首を吸わせようとすると吸わないのでそのまま寝かしつけようとしますが寝てくれずおっぱい探すような仕草をするのでまた授乳をして寝落ちされての繰り返しです。
最近こぶしの存在に気づきこぶししゃぶりも始めた為、授乳してすぐにこぶししゃぶりもしています。
眠くて安心したいからおっぱいを吸っているのか足りなくておっぱいを吸っているのかわからなくなってしまいました。
おしゃぶりは嫌いでどのおしゃぶりを使っても吸ってくれないので使っていません。
しばらく足してなかったミルクもここ数日、夜寝かしつける前に80ml程度与えてすぐに寝る形です。 授乳中以外ではほとんど寝ないので日中眠くてグズグズしてる事が多く、お腹が空いて眠れないのかなって思いますが毎回ミルクを足すべきでしょうか?
言葉がまとまらずごめんなさい。
2020/8/12 16:51
ぽんずさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの授乳パターンについてお悩みでしたね。
日中に、授乳間隔が空かずに、ぐずぐずしていることが多いのですね。
現在の状況をまとめると
・体重は2ヶ月で5000グラム以上あり順調、母乳だけでOKと助産師より言われた
・排泄はOK
・授乳頻度が高く、一回一回はごくごくするよりは寝がちで授乳
・寝たとは言え、乳首を外すとすぐに起きてしまい、またくわえさせることもしばしばある
・ミルクは足りなさそうなタイミングに時々
といった感じですね。
まずは、7月末から現在までの半月間の体重増加を調べてみましょう。
大人用の体重計でザックリとした値でも構わないです。
1ヶ月から2ヶ月までに約1200グラムの増加がありましたね。
この時期は体重が1ヶ月で600グラムの増加があれば十分なので、体重がこのペースで増えてきていると、実はお子さんの需要より、飲み過ぎている可能性もあります。
まだ月齢的には、口の周りを刺激されると、どんな時でも吸い付く動作をします。
そのため、泣いているから、お腹空いているのかな?と思われ授乳することがあるとは思いますが、場合によっては、お子さんもお腹がいっぱいで寝つきにくくなって、泣いていることもあります。私たちもお腹がパンパンになると、仰向けで横になるとちょっと苦しいですよね。赤ちゃんも同じです。
排泄もしっかりあることから、客観的に、母乳が著しく足りていないわけではないと思いますよ。
まずは体重の確認が大事なので、測ってみるようにしましょう。
反対に体重の増えがイマイチになってきている場合には、ミルクを検討していきましょう。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの授乳パターンについてお悩みでしたね。
日中に、授乳間隔が空かずに、ぐずぐずしていることが多いのですね。
現在の状況をまとめると
・体重は2ヶ月で5000グラム以上あり順調、母乳だけでOKと助産師より言われた
・排泄はOK
・授乳頻度が高く、一回一回はごくごくするよりは寝がちで授乳
・寝たとは言え、乳首を外すとすぐに起きてしまい、またくわえさせることもしばしばある
・ミルクは足りなさそうなタイミングに時々
といった感じですね。
まずは、7月末から現在までの半月間の体重増加を調べてみましょう。
大人用の体重計でザックリとした値でも構わないです。
1ヶ月から2ヶ月までに約1200グラムの増加がありましたね。
この時期は体重が1ヶ月で600グラムの増加があれば十分なので、体重がこのペースで増えてきていると、実はお子さんの需要より、飲み過ぎている可能性もあります。
まだ月齢的には、口の周りを刺激されると、どんな時でも吸い付く動作をします。
そのため、泣いているから、お腹空いているのかな?と思われ授乳することがあるとは思いますが、場合によっては、お子さんもお腹がいっぱいで寝つきにくくなって、泣いていることもあります。私たちもお腹がパンパンになると、仰向けで横になるとちょっと苦しいですよね。赤ちゃんも同じです。
排泄もしっかりあることから、客観的に、母乳が著しく足りていないわけではないと思いますよ。
まずは体重の確認が大事なので、測ってみるようにしましょう。
反対に体重の増えがイマイチになってきている場合には、ミルクを検討していきましょう。
よろしくお願いします。
2020/8/12 23:43

ぽんず
0歳2カ月
お返事ありがとうございます。
体重計が壊れていて今は測れない状況なので購入して測ってみます。
話は変わってしまうのですが、赤ちゃんの抱っこについて教えてください。
最近、横抱きを嫌うのでよく縦抱きをしてしまいます。
もちろん首を支えながらの縦抱っこです。
ずっと立ちながら抱っこするのも疲れてしまうので座椅子に座るのですが腰がだいぶ丸くなり足も股関節脱臼しないか心配です。
添付した写真のような状態なんですが、赤ちゃんの骨や脱臼等このような抱っこで大丈夫でしょうか?
体重計が壊れていて今は測れない状況なので購入して測ってみます。
話は変わってしまうのですが、赤ちゃんの抱っこについて教えてください。
最近、横抱きを嫌うのでよく縦抱きをしてしまいます。
もちろん首を支えながらの縦抱っこです。
ずっと立ちながら抱っこするのも疲れてしまうので座椅子に座るのですが腰がだいぶ丸くなり足も股関節脱臼しないか心配です。
添付した写真のような状態なんですが、赤ちゃんの骨や脱臼等このような抱っこで大丈夫でしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/8/14 16:03
お返事ありがとうございます。
抱っこの仕方はよいと思いますよ。
また体重が分かったらお返事くださいね。
お待ちしています。
抱っこの仕方はよいと思いますよ。
また体重が分かったらお返事くださいね。
お待ちしています。
2020/8/14 16:10

ぽんず
0歳2カ月
こちらこそお返事ありがとうございます。
抱っこの仕方が問題なさそうでよかったです。
大分丸まってたので心配でした。
体重わかりましたらお伝えしますね!
抱っこの仕方が問題なさそうでよかったです。
大分丸まってたので心配でした。
体重わかりましたらお伝えしますね!
2020/8/14 17:08

ぽんず
0歳2カ月
おはようございます☀️
お世話になっております。
今朝(8/16)実家にある体重計をかりて体重をはかってみました。
息子を抱っこしてる時の体重-自分の体重=5.8kgでした。
また伝え忘れてしまいましたが8/5にショッピングモールに買い物に行った際、 赤ちゃん休憩室にあったベビースケールで体重を測ったところ5.34kgでした。
今までの体重をまとめてみると
5/27 出生時2814g
6/1 退院時2818g
6/9 2週間検診 3210g
7/1 1ヶ月検診3876g
7/27 助産師訪問5010g
8/5 ショッピングセンター5340g
8/16大人用体重計でざっくり5800g です。
また8/5ショッピングモールで体重を測った際に哺乳量も調べてみました。
最後の授乳から2時間後の授乳で授乳前5.34kg→授乳後5.4kg
授乳時間は約15分で60ml
左乳5分/右乳10分(途中寝落ちで飲むというよりはおしゃぶり状態)
だったのでミルク缶に書いてある1回の量160〜200mlには届いていないので1回の授乳ではお腹が満たされていない可能性が高いなって感じてます。
今後ミルクを足した方が良いのかそれともこのまま授乳間隔があかない頻回授乳をして母乳だけで良いのか、、、
わからなくなってしまったのでアドバイスお願いします。
お世話になっております。
今朝(8/16)実家にある体重計をかりて体重をはかってみました。
息子を抱っこしてる時の体重-自分の体重=5.8kgでした。
また伝え忘れてしまいましたが8/5にショッピングモールに買い物に行った際、 赤ちゃん休憩室にあったベビースケールで体重を測ったところ5.34kgでした。
今までの体重をまとめてみると
5/27 出生時2814g
6/1 退院時2818g
6/9 2週間検診 3210g
7/1 1ヶ月検診3876g
7/27 助産師訪問5010g
8/5 ショッピングセンター5340g
8/16大人用体重計でざっくり5800g です。
また8/5ショッピングモールで体重を測った際に哺乳量も調べてみました。
最後の授乳から2時間後の授乳で授乳前5.34kg→授乳後5.4kg
授乳時間は約15分で60ml
左乳5分/右乳10分(途中寝落ちで飲むというよりはおしゃぶり状態)
だったのでミルク缶に書いてある1回の量160〜200mlには届いていないので1回の授乳ではお腹が満たされていない可能性が高いなって感じてます。
今後ミルクを足した方が良いのかそれともこのまま授乳間隔があかない頻回授乳をして母乳だけで良いのか、、、
わからなくなってしまったのでアドバイスお願いします。
2020/8/16 9:12
ぽんずさん、お返事ありがとうございます。
体重増加が順調ですよ。
この時期は1日あたりの体重が20グラム以上あれば十分とされていますが、この10日で40グラム程度増えていますので、まず問題ありません。
ミルクを足す必要はなく、ママさんがしんどくなければ、今のような授乳パターンで構わないですよ。
生後2ヶ月で、直母で200ml程度飲めることは考えにくいので、60ml程度飲めていればよいと思いますよ。
どうしても頻回直母が辛い場合にはまた考えていきましょう。
よろしくお願いします。
体重増加が順調ですよ。
この時期は1日あたりの体重が20グラム以上あれば十分とされていますが、この10日で40グラム程度増えていますので、まず問題ありません。
ミルクを足す必要はなく、ママさんがしんどくなければ、今のような授乳パターンで構わないですよ。
生後2ヶ月で、直母で200ml程度飲めることは考えにくいので、60ml程度飲めていればよいと思いますよ。
どうしても頻回直母が辛い場合にはまた考えていきましょう。
よろしくお願いします。
2020/8/16 11:27

ぽんず
0歳2カ月
お返事ありがとうございます。
体重の増加が充分なようで安心しました。
頻回授乳に関してはいまのところ特に辛いとは感じていないので このまま続けてみたいと思います。
ただ、授乳の際寝てしまうのでいつまで吸わせていいものかわからず不安です。
なかなか口から乳首を離そうとしないのでそのまま吸わせていると1時間とか吸い続けます。
乳首を無理矢理離すとグズグズされ寝かしつけてもなかなか寝ない状態です。
おしゃぶりがわりにしても大丈夫でしょうか?
体重の増加が充分なようで安心しました。
頻回授乳に関してはいまのところ特に辛いとは感じていないので このまま続けてみたいと思います。
ただ、授乳の際寝てしまうのでいつまで吸わせていいものかわからず不安です。
なかなか口から乳首を離そうとしないのでそのまま吸わせていると1時間とか吸い続けます。
乳首を無理矢理離すとグズグズされ寝かしつけてもなかなか寝ない状態です。
おしゃぶりがわりにしても大丈夫でしょうか?
2020/8/16 12:46
お返事ありがとうございます。
ママさんが辛さを感じなければもちろん構わないですが、1時間となるとしんどくなりますよね。おっぱいを離すタイミングが難しいですが、少しずつタイミングが見計らえるようにはなると思いますので、やってみてくださいね!
また何かありましたら、お声掛けくださいね!
ママさんが辛さを感じなければもちろん構わないですが、1時間となるとしんどくなりますよね。おっぱいを離すタイミングが難しいですが、少しずつタイミングが見計らえるようにはなると思いますので、やってみてくださいね!
また何かありましたら、お声掛けくださいね!
2020/8/16 13:09

ぽんず
0歳3カ月
こんばんは。
お世話になっております。
また体重について相談したいです。
息子が 今日で生後3ヶ月になりました。
月毎に体重を測りたいので、今日ショッピングモールにあるベビースケールで体重を測ったところ6000gでした。
最後体重を測ったのは8/16 5800gです。
8/16〜8/27 11日間の間で1日18gしか増えていないのですが大丈夫でしょうか…?
授乳回数は変わってませんが、最近授乳する際ゴクゴク聞こえなくなり心配になってしまいました…
お世話になっております。
また体重について相談したいです。
息子が 今日で生後3ヶ月になりました。
月毎に体重を測りたいので、今日ショッピングモールにあるベビースケールで体重を測ったところ6000gでした。
最後体重を測ったのは8/16 5800gです。
8/16〜8/27 11日間の間で1日18gしか増えていないのですが大丈夫でしょうか…?
授乳回数は変わってませんが、最近授乳する際ゴクゴク聞こえなくなり心配になってしまいました…
2020/8/27 21:17
ぽんずさん、こんばんは。
そうだったのですね。
ですが、18グラム増えていれば、成長曲線としては心配ないように描けると思います。
月齢的には、増えも少しずつ緩慢になる時期ですので、また時々測定なさってみてくださいね!
そうだったのですね。
ですが、18グラム増えていれば、成長曲線としては心配ないように描けると思います。
月齢的には、増えも少しずつ緩慢になる時期ですので、また時々測定なさってみてくださいね!
2020/8/27 21:30

ぽんず
0歳3カ月
わかりました
ありがとうございました
ありがとうございました
2020/8/27 21:35
3ヶ月を過ぎれば1ヶ月程度のスパンをあけてから、体重を測るようにしていきましょうね。
また何かありましたら、ご相談お待ちしていますね。
また何かありましたら、ご相談お待ちしていますね。
2020/8/27 21:37
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら