閲覧数:926

白癬菌
DON
赤ちゃんへの感染を心配しています。
家族に水虫、爪水虫の者がおり、裸足で家中を歩きます。
また爪のやすりかけを、カーペットなどでします。
その家中を赤ちゃんがハイハイしたり、ガーゼを自分で持ちながら動き回るのでガーゼで雑巾掛けしているようなものだと感じています。
白癬菌がそのように赤ちゃんが床を舐めたり、菌がついたガーゼを噛んだりしてうつる事はあるのでしょうか?危険な事ですか?
大人の私でも気持ち悪いのに、抵抗力の低いと思われる赤ちゃんが心配です。
フローリングは次亜塩素酸水で1日一回拭いて、カーペットは1日1回の掃除機です。
菌が取り除けているとは思えません。
白癬菌はやはり赤ちゃんに有害ですか?
除菌法があれば知りたいのですが、赤ちゃんはアルコールは使ってはいけないのですか?
床をアルコールで拭く、手をアルコール配合のウェットティッシュで拭くのはNGでしょうか?
家族に水虫、爪水虫の者がおり、裸足で家中を歩きます。
また爪のやすりかけを、カーペットなどでします。
その家中を赤ちゃんがハイハイしたり、ガーゼを自分で持ちながら動き回るのでガーゼで雑巾掛けしているようなものだと感じています。
白癬菌がそのように赤ちゃんが床を舐めたり、菌がついたガーゼを噛んだりしてうつる事はあるのでしょうか?危険な事ですか?
大人の私でも気持ち悪いのに、抵抗力の低いと思われる赤ちゃんが心配です。
フローリングは次亜塩素酸水で1日一回拭いて、カーペットは1日1回の掃除機です。
菌が取り除けているとは思えません。
白癬菌はやはり赤ちゃんに有害ですか?
除菌法があれば知りたいのですが、赤ちゃんはアルコールは使ってはいけないのですか?
床をアルコールで拭く、手をアルコール配合のウェットティッシュで拭くのはNGでしょうか?
2021/10/25 6:01
DONさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ご家族に水虫の方がいらっしゃるということで、お子さんへの感染も心配になりますね。
毎日一回は床掃除をされていて、掃除機もかけておられるということなので、とてもよく予防のためにされていると思いますよ。
ご家族にもお家の中では、スリッパを履いてもらうようにされるといいと思います。
爪やすりもカーペットの上ではなく、お風呂場でしてもらうようにしたりするのもいいかもしれません。
きれいに床をお掃除されているようなので、その後の床のうえでゴロゴロ遊んでもらう分には問題はないかと思いますよ。
アルコールの使用まではされなくてもいいように思います。
水拭きをされてお掃除をされることでも違うようですよ。
まずはスリッパを履いてもらい、ばら撒かないようにしていただくのもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ご家族に水虫の方がいらっしゃるということで、お子さんへの感染も心配になりますね。
毎日一回は床掃除をされていて、掃除機もかけておられるということなので、とてもよく予防のためにされていると思いますよ。
ご家族にもお家の中では、スリッパを履いてもらうようにされるといいと思います。
爪やすりもカーペットの上ではなく、お風呂場でしてもらうようにしたりするのもいいかもしれません。
きれいに床をお掃除されているようなので、その後の床のうえでゴロゴロ遊んでもらう分には問題はないかと思いますよ。
アルコールの使用まではされなくてもいいように思います。
水拭きをされてお掃除をされることでも違うようですよ。
まずはスリッパを履いてもらい、ばら撒かないようにしていただくのもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/10/25 17:05
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら