閲覧数:3,065

手を組むワケ

まゆ
先日は疑問に答えていただいてありがとうございました。もう1つ気になっていることがあり、質問させていただきます。

娘(生後7ヶ月)が気づけばいつも手(指)を組んでいます。
 本当にしょっちゅうです。娘の写真や動画を毎日のように撮ってますが、見返しても手(指)を組んでいる写真の多さに驚かされます。泣いている時、とても機嫌のいい時、あおむけの時、うつ伏せの時、好きなテレビ番組を見ている時、お風呂の時などいろんな場面で、です。
毎回ではないですが、ずり這いも手を組んだまま器用に進んだり、手を組んだまま寝ていることもあります。
高塚さんのお考えでいいので、どうしてそのようなしぐさをよくするのだと思われますか?そのような赤ちゃんは他に見たり聞いたりしたことはありますか?

2021/10/21 22:12

高塚あきこ

助産師
まゆさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが手を組んでいることが多いのですね。

お話を伺う限りですと、おそらくお子さんの癖や、手を組むことがお子さんの中で心地よいポジションなのかも知れませんね。スリバイも手を組んだままなさったり、うつ伏せの時にもなさっているということですと、とても器用なお子さんなのだなと思います。お子さんそれぞれに個性的な動作をされるお子さんもいらっしゃいますよ。お子さんは、成長に伴って、様々な動きを習得なさったり、筋力がついてきたりします。そうしますと、次第に気になっていた動作をしなくなったり、他の動作に移行していくこともありますので、特にやめさせる必要もないと思いますし、見守りで問題ないと思いますよ。

2021/10/25 1:23

まゆ

0歳7カ月
ご意見聞かせていただいて、ありがとうございました!
あまりにも頻回なため、何か意味があるのかと心配がありました。
実は検診の時お医者さんに聞いてみたのですが、「分かりません」と冷たく一言返されたので、高塚さんにお話聞いていただけてスッキリしました。
この姿をしなくなる日がくるのだと想像すると、急に寂しくなりました 笑
今たっぷり目に焼き付けておきます。 
また何かあれば相談させてください。
ありがとうございました。 

2021/10/25 10:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家