閲覧数:594

麦茶の作り方について
ナガオカ
離乳食ではないのですが、こちらで相談させていただいても大丈夫でしょうか。間違っていたら、すみません。
今までペットボトルの麦茶をあげていたのですが、麦茶パックで作ってみようと思っています。
作り方について心配な点があるので、教えてください。
購入した商品には、水出しで作る方法と、沸騰したお湯にパックを入れ、1時間経ったら取り出し、冷蔵庫で冷やす方法が書かれています。
それぞれの作り方についてお聞きしたいのですが、まず、水出しでも大丈夫なのでしょうか?一度沸騰させたお湯を冷まして使った方がいいのでしょうか?
そして、もう一つの作り方についてですが、温かいお茶が冷める時に一番菌が繁殖しやすいと聞いたのですが、1時間も常温で冷ましていても大丈夫なのでしょうか?
最後ですが、作った麦茶はどのくらいで飲み切るといいのでしょうか?
たくさんお聞きして申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
今までペットボトルの麦茶をあげていたのですが、麦茶パックで作ってみようと思っています。
作り方について心配な点があるので、教えてください。
購入した商品には、水出しで作る方法と、沸騰したお湯にパックを入れ、1時間経ったら取り出し、冷蔵庫で冷やす方法が書かれています。
それぞれの作り方についてお聞きしたいのですが、まず、水出しでも大丈夫なのでしょうか?一度沸騰させたお湯を冷まして使った方がいいのでしょうか?
そして、もう一つの作り方についてですが、温かいお茶が冷める時に一番菌が繁殖しやすいと聞いたのですが、1時間も常温で冷ましていても大丈夫なのでしょうか?
最後ですが、作った麦茶はどのくらいで飲み切るといいのでしょうか?
たくさんお聞きして申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
2021/10/19 12:30
ナガオカさん、こんばんは。
いつもご相談ありがとうございます。
幼児食のご相談もこちらでお受けしていますので、大丈夫ですよ。
手作りの麦茶の作り方でお悩みなのですね。
日本の水道水は比較的安心と言われていますので、1歳をめやすにそのままお飲みいただいて問題ないです。
→水だしでも大丈夫です。
→半日以上、常温に放置などであると、菌の繁殖温度30~60℃に長く置くことになりますので、心配でありますが、粗熱がとれ→冷蔵庫へとなると、1時間程度は必要かなと思います。
熱いまま冷蔵庫へ入れてしまうと、冷蔵庫内の温度が上がり、他の食材が危険になるリスクもありますよ。
→作った麦茶ですが、その日の内にが基本になります。
次の日には新しいものを作っていただくのが安心だと思います。
以上、よろしくお願いします。
いつもご相談ありがとうございます。
幼児食のご相談もこちらでお受けしていますので、大丈夫ですよ。
手作りの麦茶の作り方でお悩みなのですね。
日本の水道水は比較的安心と言われていますので、1歳をめやすにそのままお飲みいただいて問題ないです。
→水だしでも大丈夫です。
→半日以上、常温に放置などであると、菌の繁殖温度30~60℃に長く置くことになりますので、心配でありますが、粗熱がとれ→冷蔵庫へとなると、1時間程度は必要かなと思います。
熱いまま冷蔵庫へ入れてしまうと、冷蔵庫内の温度が上がり、他の食材が危険になるリスクもありますよ。
→作った麦茶ですが、その日の内にが基本になります。
次の日には新しいものを作っていただくのが安心だと思います。
以上、よろしくお願いします。
2021/10/19 21:25

ナガオカ
1歳4カ月
ありがとうございました。
2021/10/20 10:08
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら