閲覧数:160

おっぱいと搾乳について
柳柳
こんにちは、出産して一ヶ月ちょっとですが、現在赤ちゃん一ヶ月9日目です、おっぱいについてちょっと困ってますが、ご相談したいです
赤ちゃんに母乳飲ましてますが、深夜と午前中は大丈夫ですが、午後から夕方になるとおっぱい飲むとき、2.3分で乳頭を吐き出して、泣いたり、叫んだりして、またおっぱい飲まそうとすると口中入れた瞬間泣き出したりします、最初はおっぱい足りないかなと思って、搾乳して授乳瓶で飲ましたですが、普通に飲んでました、何回かチャレンジしてみましたが、おっぱい途中だめで、授乳瓶なら大丈夫でした、なぜでしょうか
赤ちゃんに母乳飲ましてますが、深夜と午前中は大丈夫ですが、午後から夕方になるとおっぱい飲むとき、2.3分で乳頭を吐き出して、泣いたり、叫んだりして、またおっぱい飲まそうとすると口中入れた瞬間泣き出したりします、最初はおっぱい足りないかなと思って、搾乳して授乳瓶で飲ましたですが、普通に飲んでました、何回かチャレンジしてみましたが、おっぱい途中だめで、授乳瓶なら大丈夫でした、なぜでしょうか
2020/8/11 19:12
柳柳さん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが午後から夕方にかけて、おっぱいをお口に含めた瞬間に泣き出したりするのですね。
はっきりとした原因はわからないのですが、午後や夕方になってくると分泌は減ってくるようになりますので、それですぐに出てこないことに泣き出すようになっているのかなと思いました。哺乳瓶でしたら、簡単にすぐ出てくるので泣かずに飲んでくれていたのかと思いました。
もし可能でしたら、この午後から夕方にかけての時間だけ先に少し哺乳瓶で飲ませていただき、腹ゴロが少し落ち着いた頃におっぱいを吸ってもらうようにされてみてはいかがでしょうか?この時間帯にも吸ってもらうようにされた方がさらに分泌は増えると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが午後から夕方にかけて、おっぱいをお口に含めた瞬間に泣き出したりするのですね。
はっきりとした原因はわからないのですが、午後や夕方になってくると分泌は減ってくるようになりますので、それですぐに出てこないことに泣き出すようになっているのかなと思いました。哺乳瓶でしたら、簡単にすぐ出てくるので泣かずに飲んでくれていたのかと思いました。
もし可能でしたら、この午後から夕方にかけての時間だけ先に少し哺乳瓶で飲ませていただき、腹ゴロが少し落ち着いた頃におっぱいを吸ってもらうようにされてみてはいかがでしょうか?この時間帯にも吸ってもらうようにされた方がさらに分泌は増えると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/12 8:16
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら