閲覧数:184

産後の体調管理について
おんぷ
こんにちは。
現在、離乳食は遅いペースですが少しずつ(あまり食べる方ではないかと思います)、そのあとや間に母乳育児をしています。
産後の月経が再開してから、頭が重く立ちくらみがひどいです。産前から低血圧、妊娠中も貧血気味で、今の時期夏バテもあるのかもしれませんが、
自分としては貧血かなと感じています。
食生活が基本だとは思いますが、なかなか余裕もありません。市販の鉄剤等(授乳中も大丈夫なもの)を飲んで対処するのが良いのでしょうか?
現在、離乳食は遅いペースですが少しずつ(あまり食べる方ではないかと思います)、そのあとや間に母乳育児をしています。
産後の月経が再開してから、頭が重く立ちくらみがひどいです。産前から低血圧、妊娠中も貧血気味で、今の時期夏バテもあるのかもしれませんが、
自分としては貧血かなと感じています。
食生活が基本だとは思いますが、なかなか余裕もありません。市販の鉄剤等(授乳中も大丈夫なもの)を飲んで対処するのが良いのでしょうか?
2020/8/11 18:22
おんぷさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
貧血症状にお悩みなのですね。
おっぱいは血液でできていますので、授乳中は、断続的に血液が取られている状態です。その上、産後の月経が再開されると、より貧血になりやすい状態になります。ご妊娠中から貧血気味だったということであれば、産後は、更に貧血症状が著明になることがあるかもしれません。また、育児中は不規則な生活や偏った食生活など、なかなかご自身のことに目が向かないですよね。もちろん、ご自身でサプリメントなどを服用いただいて、鉄分を効率的に補っていただくのも良いかと思いますよ。ですが、なかなか症状が改善されなかったり、お辛い症状が続く場合には、一度内科か婦人科でご相談なさっても良いかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
貧血症状にお悩みなのですね。
おっぱいは血液でできていますので、授乳中は、断続的に血液が取られている状態です。その上、産後の月経が再開されると、より貧血になりやすい状態になります。ご妊娠中から貧血気味だったということであれば、産後は、更に貧血症状が著明になることがあるかもしれません。また、育児中は不規則な生活や偏った食生活など、なかなかご自身のことに目が向かないですよね。もちろん、ご自身でサプリメントなどを服用いただいて、鉄分を効率的に補っていただくのも良いかと思いますよ。ですが、なかなか症状が改善されなかったり、お辛い症状が続く場合には、一度内科か婦人科でご相談なさっても良いかもしれませんね。
2020/8/12 8:35

おんぷ
0歳11カ月
高塚さま、お返事ができておらず申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2020/9/6 21:40
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら