閲覧数:613

赤ちゃんの嗚咽について
ずー
こんにちは😊いつもありがとうございます。
赤ちゃんの 嗚咽と咳について質問させてください。
昨日の夜、娘の「おえええええー」 という嗚咽の声で起きました。
手探りで布団を触ってみましたが特に嘔吐物は見られませんでした。
最近、拳しゃぶりをするようになりそんなに拳を口の奥に入れていないのに「おえっ」 と言うこともあります。
昨日の夜の嗚咽、拳しゃぶりの嗚咽、私の中では唾液の量が多くなってなってるのかな?と思ったのですが、口の中で唾液が多くなり嗚咽をすることありますか?
それとも胃から何かが込み上げてきて嗚咽しているのでしょうか🥲
ここ最近、吐き戻しが増えています。
吐き戻すものが白に近いミルクの色というよりは、濁った透明の液体であることがおおいです。
ミルクを飲んで2.3時間後(次の授乳をそろそろしようかな、というタイミング)に出てくることが多いです。
匂いをかぐと大人の嘔吐物ほどではありませんが、ちょっと鼻につくようなツンとした匂いがします。
何かの病気でしょうか🥲
それともミルク、母乳の量が多いのでしょうか?
赤ちゃんの 嗚咽と咳について質問させてください。
昨日の夜、娘の「おえええええー」 という嗚咽の声で起きました。
手探りで布団を触ってみましたが特に嘔吐物は見られませんでした。
最近、拳しゃぶりをするようになりそんなに拳を口の奥に入れていないのに「おえっ」 と言うこともあります。
昨日の夜の嗚咽、拳しゃぶりの嗚咽、私の中では唾液の量が多くなってなってるのかな?と思ったのですが、口の中で唾液が多くなり嗚咽をすることありますか?
それとも胃から何かが込み上げてきて嗚咽しているのでしょうか🥲
ここ最近、吐き戻しが増えています。
吐き戻すものが白に近いミルクの色というよりは、濁った透明の液体であることがおおいです。
ミルクを飲んで2.3時間後(次の授乳をそろそろしようかな、というタイミング)に出てくることが多いです。
匂いをかぐと大人の嘔吐物ほどではありませんが、ちょっと鼻につくようなツンとした匂いがします。
何かの病気でしょうか🥲
それともミルク、母乳の量が多いのでしょうか?
2021/10/18 16:32
さきさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの吐き戻しが見られるようになり心配になりましたね。
母乳分泌が豊かになってきたことで、しっかりと哺乳ができるようになってきたり、それによりミルク量が相対的に多くなってしまっている可能性はあるかもしれないです。
赤ちゃんは胃の形状が縦型であることや、胃と食道を結ぶ筋肉や喉の筋肉がまだ弱いため、容易に吐き戻します。
ゲップと一緒にタラっとするいつ乳から、腹圧がかかり胃が圧迫をうけて大量に吐くものまで様々です。
またお察しのように拳しゃぶりで喉を刺激してしまったり、唾液が垂れ込み嘔吐反射がしょうじていくことも考えられます。
吐き戻しの多くは上記の様な要因によるものがほとんどですので、病的なものではなく、生理的な現象です。
・ゲップを細めにする
・飲んでからしばらくは抱っこする
・横向きに寝かせる
などが対策になりますが、対策をしても吐いてしまうこともあります。
やむを得ないところもありますので発達を見守りましょうね!
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの吐き戻しが見られるようになり心配になりましたね。
母乳分泌が豊かになってきたことで、しっかりと哺乳ができるようになってきたり、それによりミルク量が相対的に多くなってしまっている可能性はあるかもしれないです。
赤ちゃんは胃の形状が縦型であることや、胃と食道を結ぶ筋肉や喉の筋肉がまだ弱いため、容易に吐き戻します。
ゲップと一緒にタラっとするいつ乳から、腹圧がかかり胃が圧迫をうけて大量に吐くものまで様々です。
またお察しのように拳しゃぶりで喉を刺激してしまったり、唾液が垂れ込み嘔吐反射がしょうじていくことも考えられます。
吐き戻しの多くは上記の様な要因によるものがほとんどですので、病的なものではなく、生理的な現象です。
・ゲップを細めにする
・飲んでからしばらくは抱っこする
・横向きに寝かせる
などが対策になりますが、対策をしても吐いてしまうこともあります。
やむを得ないところもありますので発達を見守りましょうね!
2021/10/18 23:04

ずー
0歳2カ月
お返事ありがとうございます😊
もう一つ気になる点があるのですが、
唾液分泌が多くなったことで
咳が出ることはありますか?
ケンケン?カンカン? というような咳が時々出ます。
そんなに咳が続くわけでもなく、辛そうにしていることもないです😅
乾いたような咳ではなく、何か喉の奥で潤うような咳というのでしょうか😔
そんな感じの咳です。
もう一つ気になる点があるのですが、
唾液分泌が多くなったことで
咳が出ることはありますか?
ケンケン?カンカン? というような咳が時々出ます。
そんなに咳が続くわけでもなく、辛そうにしていることもないです😅
乾いたような咳ではなく、何か喉の奥で潤うような咳というのでしょうか😔
そんな感じの咳です。
2021/10/19 8:57
唾液が垂れ込むと咳が出るのは仕方ないのですが、ケンケンとする咳は診察が必要なこともあります。
声帯に炎症があると、このような咳になります。
そのようなタイミングでは、念のために受診なされてくださいね。
声帯に炎症があると、このような咳になります。
そのようなタイミングでは、念のために受診なされてくださいね。
2021/10/19 22:47
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら