閲覧数:462

トイトレ開始してから便秘
なつき
こんにちは!
子供が二歳半になったのを期に、7月頭から本格的にトイトレを始めました。
おしっこは一週間程で自分からトイレに行くようになり、順調だと思っていました。
しかし、うんちは一度タイミングよくトイレでできたあと、パンツで失敗してしまい、次はトイレでしようね。と声をかけたら(怒っていません)、緊張してしまったのか、なかなか出なくなってしまいました。
オムツに変えたタイミングや、出る前からずっとうんちうんちと泣いてしまうようになりました。
うんちといいながら、トイレに行こうとはするのですが、トイレで一瞬しかすわらず、出ないと降りてしまうので、出ないのです。代わりにオムツでいいよと言って、オムツで中腰でするのも、なかなか踏ん張るのがうまく行かず、時間がかかってしまいます。
トイトレ前は毎日のように出ていたので、ここに来て困っています。
今日心配になって小児科につれていったら、便秘の薬を頂きました。トイトレはゆるくするか休んでねと言われました。投薬の間はオムツに戻そうと思います。
今後トイレで踏ん張れるようにきていくには、どのように声かけしたり、心掛けたらよいでしょうか。
なにかアドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
子供が二歳半になったのを期に、7月頭から本格的にトイトレを始めました。
おしっこは一週間程で自分からトイレに行くようになり、順調だと思っていました。
しかし、うんちは一度タイミングよくトイレでできたあと、パンツで失敗してしまい、次はトイレでしようね。と声をかけたら(怒っていません)、緊張してしまったのか、なかなか出なくなってしまいました。
オムツに変えたタイミングや、出る前からずっとうんちうんちと泣いてしまうようになりました。
うんちといいながら、トイレに行こうとはするのですが、トイレで一瞬しかすわらず、出ないと降りてしまうので、出ないのです。代わりにオムツでいいよと言って、オムツで中腰でするのも、なかなか踏ん張るのがうまく行かず、時間がかかってしまいます。
トイトレ前は毎日のように出ていたので、ここに来て困っています。
今日心配になって小児科につれていったら、便秘の薬を頂きました。トイトレはゆるくするか休んでねと言われました。投薬の間はオムツに戻そうと思います。
今後トイレで踏ん張れるようにきていくには、どのように声かけしたり、心掛けたらよいでしょうか。
なにかアドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
2020/8/11 14:29
なつきさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
トイレトレを始めてから便秘になってしまったのですね。
お子さんもうんちをパンツで失敗してしまったことがとてもショックだったのでしょうね。それだけに緊張をしてうまくうんちが出しにくくなってしまったのかなと思います。
おしっこはすんなりとできてもなかなかうんちはトイレでできないということあるようです。
おまるはありますか?
オムツをしたままトイレに座らせてあげたり、おまる(場所はトイレかお子さんが好きなところでも)に座らせてあげてみるのもいいと思いますよ。一緒にトイレに流したりと少しずつ段階を追ってトイレに座ってすることに近づいていけるといいのではないかと思いました。
お子さんの考えに沿ってみるようにされるといいのではないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
トイレトレを始めてから便秘になってしまったのですね。
お子さんもうんちをパンツで失敗してしまったことがとてもショックだったのでしょうね。それだけに緊張をしてうまくうんちが出しにくくなってしまったのかなと思います。
おしっこはすんなりとできてもなかなかうんちはトイレでできないということあるようです。
おまるはありますか?
オムツをしたままトイレに座らせてあげたり、おまる(場所はトイレかお子さんが好きなところでも)に座らせてあげてみるのもいいと思いますよ。一緒にトイレに流したりと少しずつ段階を追ってトイレに座ってすることに近づいていけるといいのではないかと思いました。
お子さんの考えに沿ってみるようにされるといいのではないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/11 21:34

なつき
2歳7カ月
ありがとうございます。
おまるは使ったことがありません。
様子を見ながら頑張ってみようと思います。
おまるは使ったことがありません。
様子を見ながら頑張ってみようと思います。
2020/8/12 21:29
相談はこちら
2歳7カ月の注目相談
2歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら