閲覧数:6,948

歯ぐずり?

しーさん
こんにちは。
生後5ヶ月半ばの子を育てています! 
4日前位から授乳しようとすると
少し飲んで泣いたり、授乳クッション
に乗せただけで体を剃って泣きます。

ほぼ完母で育てているのですが 
おっぱいを拒否されて困ってます。
飲まないのは困るので眠そうな時など
を狙って少しでも飲んで貰うようにして
ますがいつまで続くのかと、、
  
今までは飲むのが大好きでずっと
吸ってました。

最近舌でブーブーとつばを出したり
するようになりそれが関係してたりも
するのでしょうか?
 調べると歯ぐずりと書いてあり、
歯ぐずりで授乳を嫌がる事があるの
でしょうか?

日中も飲まないせいなのか1人遊びも
すぐ飽きてぐずりったりします。

2021/10/15 21:02

在本祐子

助産師
しーさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
最近授乳しようとすると、少し飲んでは身体を反り返らせて拒否するようなご様子が見受けられたのですね。

色々とお調べくださいましたね。
もちろん、ママさんがおっしゃるように、歯ぐきの違和感からぐずりやすい時期ではありますが、授乳を嫌がることが全てそれが理由とは考えにくいかと思います。

他に考えやすいのは、成長に伴い、お腹が空いたと言う空腹感と、お腹いっぱいの満腹感との差を、お子さんがはっきりと認識できるようになり、哺乳意欲のバラつきが出てきたかもしれません。
これにより、飲みたい気分とそうでない気分との差が明確になります。

そのため、お子さんが空腹感を感じていない時に飲ませようとしてもあまり飲みがよくないことも。どうしても嫌な時には反り返るご様子が見られる場合もあります。

現実的には、体重増加が問題なければ、お子さんの哺乳意欲に合わせて授乳しても構わないとされます。

もちろん、今までより、哺乳回数や哺乳量が減ったりすることもあります。
それであっても、成長曲線に沿って順調に発育していればよいと思います。

具体的には、
・30分程度を上限として、以上かかる場合には切り上げる
・反り返りが強くなればやめる
・縦抱っこの方が反り返りがよくなるかも!
・あまり飲まなかった時には、授乳時間になっていなくても、飲みたそうであればあげてもOK
・1ヶ月程度のスパンで体重の評価をする
などしながら見ていきましょうね!

2021/10/16 23:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家