閲覧数:472

怒りっぽくなりました
ナウン
産後20日ほどです。明らかに怒りっぽくなってしまいました。
親の支援がコロナの影響で受けれないため夫婦二人で頑張ってますが旦那に怒りたくないのに八つ当たりしたり、子供に対しても夜中泣きわめくので腹が立ったり、もうでて行けるなら出て行きたいくらいになりました。暇さえあれば泣いてしまいます、産後うつと言われればそれまでなんですが、どうしたらいいでしょうか。夫婦仲にも亀裂走ります。薬とかありますか?
親の支援がコロナの影響で受けれないため夫婦二人で頑張ってますが旦那に怒りたくないのに八つ当たりしたり、子供に対しても夜中泣きわめくので腹が立ったり、もうでて行けるなら出て行きたいくらいになりました。暇さえあれば泣いてしまいます、産後うつと言われればそれまでなんですが、どうしたらいいでしょうか。夫婦仲にも亀裂走ります。薬とかありますか?
2020/8/11 14:04
ナウンさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
怒りっぽくなっているのですね。
とても苦しいと思います。そして旦那さんにも申し訳なく感じたり、でもイライライしたり泣けてきたりととても複雑だと思います。ご自身のことも嫌になってしまうこともあるかと思います。
しんどいですよね。。
とてもお気持ちよく分かりますよ。
今はホルモンの影響がとても出やすい時でもあると思います。ガルガル期でもあると思いますので割り切っていただくことも必要だと思います。
旦那さんにもどうしてもこのイライライや怒りっぽくなってしまうことが止められない、うまく自分ではコントロールができないこともあると伝えてみていただくのもいいと思いますよ。
だんだん日が経っていくと気持ちが落ち着いてくると思います。
あまり気持ち的にもお辛い時にはお薬もありますので、産院の先生にもご相談いただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
怒りっぽくなっているのですね。
とても苦しいと思います。そして旦那さんにも申し訳なく感じたり、でもイライライしたり泣けてきたりととても複雑だと思います。ご自身のことも嫌になってしまうこともあるかと思います。
しんどいですよね。。
とてもお気持ちよく分かりますよ。
今はホルモンの影響がとても出やすい時でもあると思います。ガルガル期でもあると思いますので割り切っていただくことも必要だと思います。
旦那さんにもどうしてもこのイライライや怒りっぽくなってしまうことが止められない、うまく自分ではコントロールができないこともあると伝えてみていただくのもいいと思いますよ。
だんだん日が経っていくと気持ちが落ち着いてくると思います。
あまり気持ち的にもお辛い時にはお薬もありますので、産院の先生にもご相談いただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/11 20:42
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら