閲覧数:9,184
カビを吸い込んだり舐めてしまった場合について
E.K
こんにちは。
いつもありがとうございます。
子供が毎日カビを吸い込んだり舐めてしまっていました。
洗濯槽の裏側に大量のカビが付着していているのに気が付かなくて、子供が舐めるタオルや布製のおもちゃ、スタイも含めて毎日洗濯していました。
茶色いカスも出てきてしまう程になった時に検索してカビだと気が付きました。
新生児の時から今までずっとカビを吸い込んだり舐めていたのだと思います。。
今の子供の様子はたまに空咳をしたりしているかな、程度です。
先月の検診の時は先生に特に何も言われませんでした。
一度病院で肺などを診てもらうべきでしょうか。
カビによる短期的、または長期的な症状や、受診すべき状態を教えていただけますでしょうか?
凄く心配ですし、子供に申し訳ないです。 。
動揺していて文章が分かりにくかったり変でしたらごめんなさい。
宜しくお願いします。
いつもありがとうございます。
子供が毎日カビを吸い込んだり舐めてしまっていました。
洗濯槽の裏側に大量のカビが付着していているのに気が付かなくて、子供が舐めるタオルや布製のおもちゃ、スタイも含めて毎日洗濯していました。
茶色いカスも出てきてしまう程になった時に検索してカビだと気が付きました。
新生児の時から今までずっとカビを吸い込んだり舐めていたのだと思います。。
今の子供の様子はたまに空咳をしたりしているかな、程度です。
先月の検診の時は先生に特に何も言われませんでした。
一度病院で肺などを診てもらうべきでしょうか。
カビによる短期的、または長期的な症状や、受診すべき状態を教えていただけますでしょうか?
凄く心配ですし、子供に申し訳ないです。 。
動揺していて文章が分かりにくかったり変でしたらごめんなさい。
宜しくお願いします。
2021/10/15 9:49
えりさん、おはようございます。
いつもご相談ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんへのカビの影響がご心配になられましたね。
カビは洗濯槽だけではなく、お布団やお部屋の中、浴室など日常生活のあらゆるところに存在します。ある程度共生して生活しているので大量発生した中に長期間居続けない限り影響はほとんどないと思います。
洗濯槽のカビは常に完全に取り除くことは難しいですよね。えりさんのお家のご様子でしたら大丈夫かと思います。
体力や免疫力がまだ弱い赤ちゃんは、大人に比べてアレルゲンの影響を受けやすいといわれています。呼吸器疾患の喘息やアレルギー性鼻炎、皮膚疾患のアトピーなどを発症する恐れがあるようです。
とくに注意したいのが、風邪をひいたり体調不良が続いて、赤ちゃんの抵抗力が落ちている時はアレルギー反応が出やすいようです。
現在症状がなさそうでしたら大丈夫かと思いますよ。ご安心くださいね。
いつもご相談ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんへのカビの影響がご心配になられましたね。
カビは洗濯槽だけではなく、お布団やお部屋の中、浴室など日常生活のあらゆるところに存在します。ある程度共生して生活しているので大量発生した中に長期間居続けない限り影響はほとんどないと思います。
洗濯槽のカビは常に完全に取り除くことは難しいですよね。えりさんのお家のご様子でしたら大丈夫かと思います。
体力や免疫力がまだ弱い赤ちゃんは、大人に比べてアレルゲンの影響を受けやすいといわれています。呼吸器疾患の喘息やアレルギー性鼻炎、皮膚疾患のアトピーなどを発症する恐れがあるようです。
とくに注意したいのが、風邪をひいたり体調不良が続いて、赤ちゃんの抵抗力が落ちている時はアレルギー反応が出やすいようです。
現在症状がなさそうでしたら大丈夫かと思いますよ。ご安心くださいね。
2021/10/18 8:10
E.K
0歳10カ月
ありがとうございます。
自分を責めていましたが、大丈夫だと思うとの言葉を頂き安心しました。
様子を見て、アレルギー反応が出てしまった場合は受診します。
そして今度からはより気をつけます。
ありがとうございました!
自分を責めていましたが、大丈夫だと思うとの言葉を頂き安心しました。
様子を見て、アレルギー反応が出てしまった場合は受診します。
そして今度からはより気をつけます。
ありがとうございました!
2021/10/19 12:15
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら